2025/07/16
食と健康について
こんにちは、助手の鈴木です☺
今日はなぜイビキが起こるのかお話していきます🐼
お口周りの筋力が低下すると、寝ているときに口蓋垂や軟膏蓋、舌が垂れ下って、空気の通り道が狭くなることがあります。
空気の通り道が狭くなり、そこを空気が通過しようとすると、音が鳴ります。これが「イビキ」です。
これがひどくなって、空気の通り道が完全に塞がってしまうのが「睡眠時無呼吸(閉塞性)」です。
舌や軟口蓋の筋力が低下してくると、口が開きやすく、口呼吸にもなりやすいです。
唇を閉じるだけでもお口周りの筋力を使っているため、その状態を保つことも大切です。
お口周りの筋力は基本的にエクササイズをすることで良い方向へ改善していきます。
是非、生活に取り入れてみてください!