虫歯治療・小児歯科

虫歯は早めに治療しましょう

虫歯は身近な病気です。あまりにも身近なので、「歯が痛む」「冷たいものがしみる」などのお口の違和感に気づいても、すぐに治療を受けずにがまんして過ごしていませんか? しかし、進行した虫歯は、放っておくとどんどん悪化して、歯へのダメージを大きくなりますので、できるだけ早い治療が大切です。

気になる症状がある方はできるだけ早く、池袋の歯医者「目白歯科矯正歯科」にご相談ください。ごく初期段階の虫歯も発見できる虫歯診断器(ダイアグノデント)を活用して、精度の高い虫歯治療をご提供します。大人の歯の虫歯治療を行う一般歯科だけでなく、子どもの歯の健康を守る小児歯科にも対応します。

虫歯治療

虫歯治療

虫歯とは、虫歯の原因菌がつくりだす「酸」によって歯が溶かされる感染症です。ごく初期段階を除き、自然治癒しません。放っておくとどんどん健康な歯質が損なわれていきます。

虫歯の進行を止めるためには、まず虫歯菌に感染した部分を除去します。そして詰め物や被せ物を装着して歯の機能を補うのです。残念ながら溶けたり、削ったりした歯は元には戻りません。そのため、虫歯にかかってしまったときには、早期治療が大切なのです。さらにおすすめなのは、毎日のセルフケアや歯科医院での定期検診によるプロフェッショナルケアで、虫歯を未然に防ぐことです。

虫歯の原因

虫歯の原因

お口の中にはさまざまな細菌が存在していて、その中には虫歯の原因菌も含まれます。食べものや飲みものを口にしたあとに残った食べかす(糖分)を虫歯の原因菌が栄養にしてネバネバ物質をつくりだします。これが歯に付着してプラーク(歯垢)という細菌のかたまりをつくり、そこでも糖分を分解して「酸」を出し、それが歯を溶かすのが虫歯のメカニズムです。

また飲食のたびに、お口の中は酸性に傾きます。するとカルシウムなどの歯の成分が溶け出す「脱灰(だっかい)」が起こりますが、通常は、そのあとで、唾液の作用で酸性が中和されて「再石灰化」が起こり、歯が修復されます。歯は飲食のたびに「脱灰」と「再石灰化」をくり返すのです。このバランスが保たれていれば心配はありませんが、唾液の量が少なかったり、間食が多かったり、歯の汚れが残っていると、このバランスがくずれて虫歯が進行するのです。

虫歯の進行と治療法

進行段階 症状 おもな治療法

CO
【ごく初期の虫歯】

CO【ごく初期の虫歯】

歯の表面を覆っているエナメル質の成分が溶けはじめて、白く濁って見える状態です。痛みなどの自覚症状はまだありません。 お口の汚れをしっかり落とすための歯みがき指導を行います。またフッ素塗布で歯の再石灰化を促します。

C1
【エナメル質の虫歯】

C1【エナメル質の虫歯】

エナメル質がさらに溶けて、黒ずんで穴があいた状態です。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはほとんどありません。 虫歯に汚染された部分を削り取り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めます。

C2
【象牙質の虫歯】

C2【象牙質の虫歯】

エナメル質の内側の象牙質にまで汚染が進んだ状態です。冷たいものや甘いものがしみるようになり、ときどき痛みも感じます。 歯の汚染部分を削り取り、インレー(詰め物)を装着して補います。

C3
【神経まで達した虫歯】

C3【神経まで達した虫歯】

象牙質の内側の神経まで汚染が進んだ状態です。何もしなくてもズキズキ激しく痛みます。 歯の神経が入っている根管(こんかん)から歯の神経や汚染歯質を除去して、内部を消毒してから、薬剤をすき間なく埋める根管治療を行います。その上に支台を立てて、クラウン(被せ物)を装着します。

C4
【歯根まで達した虫歯】

C4【歯根まで達した虫歯】

歯の大部分が溶けてしまい、歯根にまで汚染が達した状態です。神経が死ぬといったん痛みはなくなりますが、歯根の先に膿が溜まるとふたたび激しく痛みます。 ほとんどの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯、ブリッジ、インプラントなどから選択して、歯の機能を補う治療を行います。

虫歯について よくある質問

Q1.歯の検査で「シーオー」といわれました。どんな治療が必要ですか?
「CO(シーオー)」とはごく初期段階の虫歯で、歯の表面のエナメル質が白くなった状態です。汚れを落として「再石灰化」を促せば、治癒が期待できますので、しっかりお口のケアをしましょう。歯科医院でも虫歯が進行しないような処置を受けられますので、お気軽にご相談ください。
Q2.まだ痛くない歯でも虫歯にかかっていることがあると聞きました。そんな虫歯でも発見できますか?
発見可能です。当院では虫歯診断器「ダイアグノデント」を活用して、歯の状態をチェックします。虫歯を数値化しますので、目に見えないような虫歯でも発見できるのです。

小児歯科

小児歯科

子どもは自分で健康管理することはできません。大切なお子様の健康を守れるかどうかは保護者の方のケアにかかっています。子どもの歯、乳歯は、虫歯になりやすいうえ、子どもは自分でお口のケアはできませんので、やはり親御様がケアしてあげなければならないのです。

「乳歯はそのうち生え替わるから……」と虫歯を放置していませんか? それでは次に生えてくる大切な永久歯に悪影響を与えてしまいます。そうならないように、幼いうちから歯科医院で予防処置を受ける習慣をつけ、ご家庭での口腔ケアの意識を高めましょう。池袋の歯医者「目白歯科矯正歯科」では小児歯科にも力を入れています。

小児歯科が大切な理由

  • 小児歯科が大切な理由
  • 小児歯科が大切な理由

乳歯は生後6ヶ月ころから前歯が生えはじめ、永久歯は13歳前後で生えそろいます。このころは大切な成長期ですので、もし虫歯などの歯のトラブルを発症し、きちんと食べられなかったり、咬み合わせのバランスがくずれたりすると、栄養補給がうまくいかず、健康を害する、成長に支障をきたすなどのリスクが高まってしまいます。身体だけでなく、脳のはたらきにも悪影響を与えてしまうことも明らかにされつつあるのです。

虫歯は予防可能な病気です。子どものころから口腔ケアの正しい知識を身につけ、習慣にすることが、これから一生つきあう歯の健康維持の第一歩です。まずは信頼できる「かかりつけ歯医者」をみつけることをおすすめします。

乳歯の役割

心身の成長をサポート 正しい発音を促す 永久歯を誘導する
身体が成長するためには、胃腸でしっかり栄養吸収ができるように食べものをよく咬むことが大切です。またよく咬む習慣はあごの発育を促し、さらには脳への血流量を増やすので、脳のはたらきの活性化にもつながります。 乳幼児期は、さまざまな言葉を聞いて覚え、発音も学ぶ時期です。歯並びが整っていれば、舌を含めたお口まわりの筋肉の発達が促され、バランスが整い、正しい発音ができるようになります。 乳歯には、次に生えてくる永久歯を正しい位置にガイドする役割があります。虫歯などで、本来の生え替わり時期より早く乳歯を失ってしまうと、永久歯の位置が悪くなってしまうことがあるので、注意が必要です。

当院の小児歯科メニュー

シーラント

シーラント

奥歯の咬み合う面にある溝は深く複雑な形状なうえ、歯ブラシが届きにくいので汚れがたまりやすく虫歯になりやすい部位です。そこであらかじめ、溝を歯科用プラスチックで埋めて、汚れが入り込まないようにする処置がシーラントです。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素には、歯質を強化して虫歯になりにくくするはたらきがあります。そのフッ素を歯面に塗布すると歯の再石灰化が促されるのです。虫歯予防の基本は毎日の歯みがきですが、そこに定期的なフッ素塗布を補助的に加えることをおすすめします。

歯みがき指導(仕上げみがき)

歯みがき指導(仕上げみがき)

歯並びや咬み合わせなどのお口の状態に合わせて汚れをしっかり落とすための歯みがき指導を行います。お子様の場合は、年齢や発育に合わせた指導を行います。また親御様の仕上げみがきも欠かせません。仕上げみがきのコツをアドバイスします。

食育

食育

虫歯は生活習慣と密接にかかわっています。ただ食べるだけでなく、どのようなものをいつ、どのように食べるかが、身体の健康や歯の健康につながるのです。食育を含めた正しい生活習慣のアドバイスをご提供します。

小児矯正

小児矯正

成人矯正は永久歯の歯並びを整えるのに対し、小児矯正は、まだ永久歯が生えそろっていない時期に行う矯正治療です。あごの成長を利用して、上下のあごのバランスを整え、また歯が並ぶスペースを確保するための処置を行います。

小児歯科について よくある質問

Q1.乳歯がまだ抜けていないのに、下から永久歯が生えてきました。このままで大丈夫ですか?
心配ありません。そのままにしておけば乳歯は自然に抜けるはずです。ただし、永久歯がしっかり生えても乳歯が抜けない場合にはご相談ください。乳歯の抜歯が必要になることがあります。
Q2.シーラントはどのくらいもちますか?
シーラントは、すり減ったり欠けたりして、あまり長もちしません。シーラントがはがれてしまった場合には、再度処置できますので、お気軽にご相談ください。
Q3.2歳の子どもが歯みがきをいやがります。無理やりでもみがけばいいですか?
泣いたり、いやがったりしているときに、無理やり歯みがきするのは避けましょう。タイミングを見計らって、みがいてあげてください。また3歳ころまでは、歯みがきよりも食育が歯の健康に有効です。
Q4.生え替わったばかりの歯は虫歯になりやすいのですか?
はい。生えたばかりの歯の表面はやわらかく抵抗力も低いので、虫歯になりやすい状態です。生え替わったら、フッ素塗布などの虫歯予防処置を受けましょう。
Q5.子どもの歯並びが気になります。成長すれば治るのでしょうか?
子どもの歯並びは成長にともなって整うこともありますが、実際にどうなるかは診察してみないと分かりません。気になる方は一度お早めにご相談ください。