親知らずについて

親知らずについて

親知らず(親不知)とは奥歯のうち一番奥にある歯を指し、専門用語では第3大臼歯(8番)といいます。また、智歯とも呼ばれています。人間の歯の永久歯は通常28本ですが、親知らずを入れれば32本になります。個人差はありますが20歳前後で生えてくる永久歯です。

名前の由来については諸説ありますが、かつて人間の寿命が50歳程度であった時代に、親が亡くなった後に生え始める歯として「親が知らない間に生える歯」、つまり「親知らず」という名称になったとする説が有力です。ちなみに親知らずのことを、英語では「wisdom tooth(知恵の歯)」(wisdomは賢さ、知恵という意味)と言います。これは大人になって物事の分別がつくようになった頃に生える歯という意味です。

親知らずは、生えない人もいますし、4本とも生える人もいれば、1本しか生えない人もいて様々です。4本とも生える人は日本人だと35%ほどと言われています。そして、一番の問題は正常に生える例が稀だということ。生えてこない場合というのは、顎の骨の中にある、または歯茎の中に埋まっている状態のことで埋伏歯といいます。

現在では、親知らずを将来的に有効活用するために温存するという考え方もあります。例えば他の奥歯がダメになったときに移植する、ブリッジをいれる際の土台にする、部分矯正治療で歯を移動させるなどです。しかしながら、腫れや痛みがある親知らずに関しては抜く必要があります。 当院でも親知らずの抜歯や移植は可能ですし、矯正専門の先生がいるので部分矯正治療で歯を移動させることも可能です。ご不明な点があればなんでもご相談下さい☆

スタッフブログ

親知らず抜歯