リテーナーの装着をサボったらどうなる|対処法や正しい装着のポイントを解説

-
2024/02/29
長期間の矯正治療を終えて、きれいになった歯並びを保つためには、保定期間中にリテーナーをどれだけ装着できるかが重要です。
矯正器具から解放されて、リテーナーの装着を忘れてしまっている方や、治療は終わったからと油断してしまっている方も多いのではないでしょうか。しかし、うっかりリテーナーの装着を忘れてしまうと、歯が動いてしまい「後戻り」を引き起こしてしまいます。
&nbs...続きを読む
カテゴリ歯科コラム
医療タグ歯科矯正リテーナー保定
歯科矯正の「後戻り」とは?原因・対処法やリテーナーの装着について徹底解説

-
2023/02/21
歯科矯正後に発生するトラブルの1つに「後戻り」があります。これは歯科矯正を始める前の位置に歯が戻ってしまう現象ですが、そもそもなぜ後戻りが発生するのでしょうか。この記事では、後戻りの原因や対象法をくわしく解説し、後戻り防止のために必須となる「リテーナー」の装着方法も紹介します。
歯科矯正における「後戻り」とは?
歯科矯正における「後戻り」とは、せっかく理想的な場所ま...続きを読む
カテゴリ歯科コラム
医療タグ矯正リテーナー保定
【どうして後戻りするの?しやすい治療としにくい治療ってあるの?】

-
2022/11/24
矯正歯科治療の後戻りの原因について
矯正歯科治療を終えても、時間が経つにつれ徐々に歯並びが戻ってきてしまうことがあります。
これを「後戻り」といいますが、ではなぜこの後戻りは起こってしまうのでしょうか?
今回は後戻りの原因についてご案内いたします。
■後戻りの原因とは
後戻りする原因には次の可能性が考えられます。
...続きを読む
カテゴリ院長ブログ
医療タグ後戻りリテーナー保定装置
リテーナー(保定装置)とは?手入れ方法やかかる費用・期間も解説します

-
2022/07/25
歯列矯正はブラケットやマウスピースなどの矯正装置を使って行います。しかし、歯並びがきれいになった後に何もしなければ「後戻り」が発生する可能性があり、治療完了から一定期間はリテーナー(保定装置)を使って歯を固定しなければなりません。
この記事では、リテーナーの装着期間やメンテナンスの手順、そして治療費についてわかりやすく解説します。リテーナーに関するよくあるトラブル例も紹介...続きを読む
カテゴリ歯科コラム
医療タグ後戻りリテーナー費用保定装置