高濃度フッ素

高濃度フッ素

高濃度フッ素

こんにちは衛生士の大澤です。

今回はフッ素についてお話させて頂きます。

 

虫歯予防といえばフッ素というくらい、多くの歯磨き剤に昔からフッ素が配合されてきました。

ところがこのフッ素、実は日本ではつい最近になって世界標準レベルに追いついたのです!

 

フッ素は自然界のさまざまなものに含まれていて、緑茶、野菜、肉、水産物などの食品にも含まれています。

もちろん私たちのからだの歯や骨にも含まれています。

 

そもそもフッ素にはこのような働きがあります

①歯から溶け出したカルシウムなどのミネラルが歯に戻る作用をスピードアップする

②歯の結晶のなかに取り込まれ、虫歯になりにくい硬くて丈夫な歯を作る

③抗菌作用によって虫歯菌が増えるのを抑える

 

フッ素は国内シェアの9割以上の歯磨き剤に配合されています。ですから、多くの人が日ごろからフッ素によって虫歯予防をしていることになりますね。

 

これまで日本は1000ppmが上限とされていましだが、2017年3月に厚生労働省により、国際基準と同じ1500ppmを上限として配合することが認められました。

歯科医院取り扱いの歯磨き剤のほか、ドラッグストアやスーパーの一般市販品でも1000ppm以上の歯磨き剤が増えてきたので、目にした方も多いでしょう。

実際の製品では、上限である1500ppmを超えないように1450ppmとして製造・販売されています。

虫歯の発生率は、フッ素濃度が高くなるほど減少することが各国の研究で示されていますし、最新の研究成果からも確かめられています。

1450ppmの歯磨き剤は、「高濃度フッ素配合」と表記されていることが多いのですが、あくまで従来品に比べて高濃度という意味です。

歯科医院で受けるフッ素塗布は9000ppmですから、これに比べれば低濃度であることに違いありません。

濃度が上がったことで、大人の虫歯予防を意識した製品も登場しています。大人の虫歯は、エナメル質よりも溶けやすい象牙質、つまり歯ぐきが下がって露出した歯の根の部分や、被せ物とご自身の歯の境目から進行するので、お口の中により多くのフッ素がキープできる1450ppmの製品の方が予防効果が高いのでぜひ注目してみましょう。

 

歯磨き07-歯磨き粉 -イラストポップの生活のクリップアートカット集

スタッフブログ

フッ素ホームケア歯磨き