ブログ

赤ちゃんのむし歯予防の3大ポイント!

赤ちゃんのむし歯予防の3大ポイント!

こんにちは!助手の鈴木です。 皆様お盆休みは満喫できましたか? 私はお盆に帰省したところ友達が妊娠ラッシュでした! なので今回は赤ちゃんのむし歯予防の3大ポイントをお話したいと思います。 ①むし歯菌の感染を減らす 生まれてきた赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌がいません。むし歯は周囲の人からもらったむし歯菌によって起きるのです。感染をなるべく少なく抑えておくとむし歯のコン...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグフッ素虫歯予防マタニティ赤ちゃん

むし歯の少ない県は?

むし歯の少ない県は?

こんにちは!歯科衛生士の金沢です(o^-^) 今日はむし歯のお話をします。むし歯といえば歯のトラブルの代名詞ですね。 特に子供のむし歯は昔より少なったとは言え、いまだに保護者の皆さんにとっては悩みの種ですよね。 その子供のむし歯が17年連続で日本で一番少ない県があります!! さて、何県でしょう!! ①北海道 ②群馬 ③新潟 ④大分     正解は......③...続きを読む

カテゴリ

医療タグマウスピース型矯正装置目白池袋マウスピース、矯正

ゴルフに行きました♪

ゴルフに行きました♪

こんにちは。助手の岡田です。 先日初めてゴルフ場に行きました。残念なスコアでしたが、すごく楽しめました。 ゴルフでショットを打つときや、日常でも重い荷物を持ち上げたりする瞬間に、つい歯を食いしばってしまう方は意外に多いのではないかと思います。 無意識にぐっと食いしばることがありますが、食いしばりが強すぎるとケガをしたり歯を痛めてしまいます。 その予防処置としてマウスピースを使用するのが...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ食いしばり

ホワイトニング

ホワイトニング

こんにちは。歯科衛生士の井田です(#^.^#) 今回はホワイトニングについてかきます。ホワイトニングは二種類の方法があります。ひとつはホワイトニングの全工程を歯科医院で行うオフィスホワイトニング、もうひとつはホワイトニング用の薬剤と歯に装着するトレーをご自宅にもち帰って行うホームホワイトニングです。 オフィスホワイトニングはホワイトニング剤を歯に塗って光をあてて漂白をします。一度の来院...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホワイトニング

iProphy

iProphy

目白歯科矯正歯科医院ではアイプロフィーというクリーニング専用の機械を導入しています。主に歯科衛生士さんが使用する器具になりますが、当院ではすでに1本導入し使用中です。患者様やスタッフからも振動が少なく、痛みもないとのことで大変好評なため、先日もう1本導入しました。 速度コントロールがあるため部位によって適切な回転速度で処置できる ヘッドが小さいためブレが少ない ヘッドが小さい...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグクリーニング機材紹介

酸蝕歯に注意!

酸蝕歯に注意!

先週のブログでお話しした酸蝕歯について、 今回は酸蝕から歯を守る予防法をご紹介したいと思います! ①熱中症対策のチビチビ飲みに注意! ②ストローを使って飲みましょう! ③炭酸飲料を飲む時はグッと飲み干して! ④美容や健康のための酸の摂取はほどほどに。 ⑤酸っぱいものを食べたら歯磨きは30分後に。 ⑥お酒を飲む時はおつまみも食べよう。 ちょっとした工夫...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ虫歯予防|酸蝕症

スポーツドリンク

スポーツドリンク

こんにちは!!歯科衛生士の金沢です(^O^) 7月に入って暑さも厳しくなってきましたね! 熱中症にならないよう気を付けてください!! これからの時期、熱中症予防などでスポーツドリンクを飲む機会が増えると思います。 特にスポーツをしている方は飲むことが多いと思います。 手軽に塩分補給もでき、甘くて美味しいですよね。 ただ、あまり頻繁に飲み過ぎるとスポーツドリンクに...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ酸蝕症虫歯予防

☆経過報告☆

☆経過報告☆

皆さん、こんにちは! 当院で矯正治療中の気田と申します。   今回は矯正用インプラントについてお話ししたいと思います。 上の写真は今月調整した時に左側から撮影したものです。 上の歯茎の2箇所に小さいネジのようなものが付いているのが分かりますか? その小さなネジが矯正用のインプラントになります。 インプラントと聞くと、外科的な処置で少し怖い...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ矯正上顎前突インプラント出っ歯

冷たいもの

冷たいもの

こんにちは。歯科助手の岡田です(^O^) だんだんと暑さが増し、冷たい物が美味しく感じる季節になりましたね! アイスやかき氷、キンキンに冷えたビール…笑 知覚過敏症状があるとふと油断したときに、イタタタ...なんて経験された方もいらっしゃるかと思います。 私も知覚過敏症状があり、たまに凍みます(>_<) そういうときは、いつもよりしっかりと歯磨きをしたり、知覚過敏用の歯磨き粉...続きを読む

カテゴリ

医療タグ目白矯正