酸蝕症

酸蝕症

歯科衛生士の江戸です!

だいぶ暖かくなって、春の陽気ですねˆˆ

 

PEC歯科衛生士ぺリオコースのセミナーを受講させていただきました!

今日は勉強した一部のお話です!

 

酸蝕症(さんしょくしょう)ってご存知ですか???

 

健康意識が高まる中、酸蝕症は虫歯や歯周病につづいて注目されている歯科疾患で、酸によって歯の硬組織が徐々に溶けてしまうことを言います。

 

酸は私たちの身近に存在します!

柑橘系フルーツ、お酢、炭酸飲料やスポーツ飲料、レモン、梅干し、ドレッシング、ピクルス、ケチャップ、ヨーグルト、お酒、栄養ドリンク、ビタミンC、クエン酸…

上げたらキリがないですが…

身体に良いものも多いですね!

飲食物とは違いますが、胃酸も1つです。

 

健康の為に”毎朝グレープフルーツ食べてます”とか、”毎日りんご酢飲んでます”とか言う方きっといますよね。

健康にはとてもいいけど、摂取し過ぎは歯にはダメージ…

 

余談ですが”コーラを飲むと歯が溶ける”なんてことも聞いたことあるんじゃないでしょうか。

酸が含まれているので間違ってはいないかもしれません。

 

酸によって歯のカルシウムは溶け出します。これを脱灰(だっかい)と呼びます。

通常は唾液の緩衝作用によって酸が中和されることで再石灰化(さいせっかいか)が促され、それほど歯に影響はありません。

しかし酸を大量に摂取したり長時間お口の中が酸性状態になってしまうと、脱灰が再石灰化を上回り徐々に歯が溶けてしまいます。

歯の表層にあるエナメル質が脱灰すると、歯に艶がなくなります。

痛みを伴わないので気付きにくい酸蝕症ですが、進んでいくと中の象牙質が露出し知覚過敏を発症させることがあります。

 

脱灰した段階で歯の表面はザラザラしてしまうのでプラークや着色が沈着しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクも高まります。

 

・歯に艶がない、ザラザラしてるかも

・歯が黄色っぽくなった気がする

・歯が凹んでるところがある

・歯がしみやすくなった

・金属の詰め物がベロに引っかかる

 

という方!要注意かもしれません!

 

 

私も酸っぱいものが大好きです(笑)

なんでもお酢かけたいです!

油っこいもの食べたらレモンかじる習慣あります…

 

 

絶対に口にしないようにという事ではありません!

私も摂りすぎには気をつけたいところです(笑)

 

フッ素を使ったメインテナンスである程度予防できるので、心配になった方、気になる点があった方、お気軽にご相談下さい\(^o^)/

 

 

スタッフブログ

歯科目白定期検診フッ素酸蝕症