MENU
ゴルフに行きました♪
2017/08/03 2024/08/02
こんにちは。助手の岡田です。 先日初めてゴルフ場に行きました。残念なスコアでしたが、すごく楽しめました。 ゴルフでショットを打つときや、日常でも重い荷物を持ち上げたりする瞬間に、つい歯を食いしばってしまう方は意外に多いのではないかと思います。 無意識にぐっと食いしばることがありますが、食いしばりが強すぎるとケガをしたり歯を痛めてしまいます。 その予防処置としてマウスピースを使用するのが...続きを読む
カテゴリスタッフブログ
医療タグ食いしばり
ホワイトニング
2017/07/28 2024/08/02
こんにちは。歯科衛生士の井田です(#^.^#) 今回はホワイトニングについてかきます。ホワイトニングは二種類の方法があります。ひとつはホワイトニングの全工程を歯科医院で行うオフィスホワイトニング、もうひとつはホワイトニング用の薬剤と歯に装着するトレーをご自宅にもち帰って行うホームホワイトニングです。 オフィスホワイトニングはホワイトニング剤を歯に塗って光をあてて漂白をします。一度の来院...続きを読む
医療タグホワイトニング
iProphy
2017/07/24 2024/08/02
目白歯科矯正歯科医院ではアイプロフィーというクリーニング専用の機械を導入しています。主に歯科衛生士さんが使用する器具になりますが、当院ではすでに1本導入し使用中です。患者様やスタッフからも振動が少なく、痛みもないとのことで大変好評なため、先日もう1本導入しました。 速度コントロールがあるため部位によって適切な回転速度で処置できる ヘッドが小さいためブレが少ない ヘッドが小さい...続きを読む
医療タグクリーニング機材紹介
酸蝕歯に注意!
2017/07/11 2024/08/02
先週のブログでお話しした酸蝕歯について、 今回は酸蝕から歯を守る予防法をご紹介したいと思います! ①熱中症対策のチビチビ飲みに注意! ②ストローを使って飲みましょう! ③炭酸飲料を飲む時はグッと飲み干して! ④美容や健康のための酸の摂取はほどほどに。 ⑤酸っぱいものを食べたら歯磨きは30分後に。 ⑥お酒を飲む時はおつまみも食べよう。 ちょっとした工夫...続きを読む
医療タグ虫歯予防|酸蝕症
スポーツドリンク
2017/07/06 2024/08/06
こんにちは!!歯科衛生士の金沢です(^O^) 7月に入って暑さも厳しくなってきましたね! 熱中症にならないよう気を付けてください!! これからの時期、熱中症予防などでスポーツドリンクを飲む機会が増えると思います。 特にスポーツをしている方は飲むことが多いと思います。 手軽に塩分補給もでき、甘くて美味しいですよね。 ただ、あまり頻繁に飲み過ぎるとスポーツドリンクに...続きを読む
医療タグ酸蝕症虫歯予防
スーパーフロス
2017/06/26 2024/08/02
こんにちは。歯科衛生士の井田です(#^.^#) 今回は新しく販売しているバトラーのイージースレッドフロス(スーパーフロス)について書いていきますね。 スーパーフロスとはブリッジのポンティック(ダミー)やインプラント部分や矯正装置の周りをお掃除をするのに使います。 ブリッジというのは、並んでいる途中の歯を抜いた時に、その両隣りの歯を削ってかぶせたものです。ポンティックというのは、歯...続きを読む
医療タグホームケア
歯科用レーザーについて2
2017/06/18 2024/08/05
当院では株式会社ヨシダ製の炭酸ガスレーザー「オペレーザーpro」を導入しています。歯科用炭酸ガスレーザーでは、NO.1のシェアを誇り、導入実績・信頼性の高い機器です。 炭酸ガスレーザーは、単一の波長からなるレーザー光を患部に照射することで、他の部分に熱損傷を起こすことなく、除去・切開できる仕組みです。そのため歯科医院だけではなく美容皮膚科でも、ほくろやイボの除去などに使われています。 ...続きを読む
医療タグ機材紹介歯科用レーザー
毎日の歯磨き予防!
2017/06/06 2024/08/05
ドラックストアや歯科医院に並ぶ歯磨き剤。 『どれも同じだ』という方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、むし歯予防のためには是非フッ素配合のものをお選びください。 実際、子供のむし歯はフッ素入り入り歯磨き剤の普及にともない激減し 今では12歳児では平均1本ほどになりました。 もちろん大人にも効果的です。 なかでも歯科医院の歯磨き剤は、むし歯予防効果が確認されて...続きを読む
医療タグ歯磨き歯磨剤フッ素ホームケア
セミナー
2017/05/29 2024/08/05
こんにちは。歯科衛生士の井田です。 先日「患者さんが喜んで定期来院する」予防治療の仕組み作りセミナーに先生とスタッフで参加してきました。 今回セミナーの目的が予防治療の理解を深める、予防治療のゴールをみる、予防治療の仕組みの理解と作り方を予習する、仕組み作りのために必要な実行するべき項目を知るなどでした。 予防治療とは…これまで歯科医院は、「痛くなったら行く場所」でした。 しか...続きを読む
医療タグセミナーメンテナンスクリーニング
乳歯の磨き方
こんにちは。助手の岡田です。 朝晩はまだ過ごしやすいですが、だんだんと暑くなってきましたね。 今年はスーパー猛暑になると予想されているようなので今から心配です・・・(;´Д`A 先日姪っ子ちゃんと遊んだ時にかわいい歯を撮らせてもらったので、生え始めの歯の磨き方のご紹介と併せて掲載させていただきたいと思います。 姪の歯は10ヶ月頃、下の真ん中の前歯から生えてきました!平均では...続きを読む
医療タグ乳歯歯磨き歯ブラシ
カテゴリー
ピックアップ
2018/04/26
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)専門サイトを開設しました
人気記事
1
2022/11/17
マウスピース矯正の失敗例7選|後悔しないための対策法も紹介
2
2023/02/21
大人の歯列矯正は危険?もう遅い?かかる費用や期間を徹底解説
3
アンカースクリューとは?痛い?メリット・注意点と費用を解説します
4
マウスピース矯正の費用は?かかる値段を安く抑えるコツや支払い方法を解説します
5
2022/09/10
【名医の見つけ方】東京で矯正歯科を選ぶ際のポイントを解説|費用相場や保険治療も