ブログ

根面う蝕とは?

根面う蝕とは?

こんにちは、衛生士の母袋です! 今回は虫歯の中でも、歯の根元にできる虫歯についてお話します。 言葉の通り根面う蝕とは、歯と歯肉の境目、歯の根元の部分にできた虫歯をさします。 子供の虫歯というより大人の虫歯になります。 原因としては、加齢や、歯周病などで歯ぐきが下がって歯の根元が露出してしまうと、歯ぐきで覆われていた象牙質が酸にさらされ、歯が溶かされて根面う蝕ができてしまうの...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグメンテナンスクリーニング

歯列矯正でE-Lineがきれいになる?【矯正歯科治療の注意点について】

歯列矯正でE-Lineがきれいになる?【矯正歯科治療の注意点について】

豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』です。   突然ですが皆さん、歯列矯正は歯の治療ではあるものの、顔貌にも変化が現れるということをご存知でしょうか?「どうして歯並びを治しただけなのに顔貌も変わるの?」とお思いになった方もおられると思います。   今回は歯列矯正における顔貌の変化との関係性についてご紹介したいと思います。 &nb...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ矯正Eライン

お口の不快なにおいのもとは何なのか

お口の不快なにおいのもとは何なのか

こんにちは、衛生士の高橋です。 今日は口臭についてお伝えいたします! そもそも口臭は大きく分けて生理的なものと病的なものに分けられます。 生理的口臭は、朝起きた時口が臭う、食べ物や飲み物たばこなどの成分が一時的に口や肺から臭う。などと一日のうちに自然に増減します。これは誰にでもある一時的な口臭です。 そして、病的口臭は持続的に発せられる不快な臭いです。臭いの原因が無くならな...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口臭種類

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑧経過

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑧経過

お久しぶりです高橋です^^ 現在35番アライナーを使用しています。 ちょうど前歯が動き出しているところになります! 前歯真ん中4本はまだ動かされていないですが、その両サイドが動いてきたので隙間ができてきています! 隙間ができると物が詰まりやすくなるので、虫歯や歯周病になりやすいです。 そのため毎日フロスを通し、清潔を保っています。 マウスピース矯正だとフ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)上顎前突出っ歯

抜歯矯正ではどこの歯を抜くの?【矯正歯科治療Q&A】

抜歯矯正ではどこの歯を抜くの?【矯正歯科治療Q&A】

豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』です。 歯列矯正をご検討している皆さん、一度は「抜歯矯正ってどこの歯を抜くの?抜かないといけないの?」と思ったことはないでしょうか?   今回は当院の矯正相談時にもご質問の多い上記内容についてご案内させていただきたいと思います。   ■歯列矯正には2つのパターンがある まず、歯列矯正には...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ抜歯矯正

夏の酸蝕症

夏の酸蝕症

    歯科助手の小豆畑です! 夏はプールや海で楽しく過ごす季節ですが、多くの方が知らず知らずのうちに「酸蝕症」に悩まされています。 酸蝕症は、口の中の酸性度が高めの飲料や食べ物を口にすることによって、歯が軟化・溶解してしまう症状です。摂取した飲料や食べ物が口の中で消化されることによって、細菌が酸を産生し、その酸が歯質を軟化させてしまいます。 夏に...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ酸蝕症

初めまして

初めまして

はじめまして૮꒰ ྀི𓂂ɞ̴̶̷ ·̮ ɞ̴̶̷𓂂꒱ა 新卒で4月から新しく入りました、歯科衛生士の鈴木です。 最近、やっと社会人の生活に慣れてきました ˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ 入って3ヶ月になりますが、まだまだ日々勉強することばかりです💧一日も早く一人前の歯科衛生士になれるよう努力してまいりますのでよろしくお願い致します (ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞  ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグその他

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)の勉強会

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)の勉強会

こんにちは!歯科衛生士の井田です☺ 先日シンガポールでインビザラインの勉強会があり山澤先生に連れて行っていただきました! 勉強会ではiテロの活用法やクリンチェックの効率的な作り方など学ぶことがたくさんありました。他の病院の先生、スタッフの方々と交流会もありとても楽しかったです(^-^) 改めてマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)の素晴らしさを実感しました。 ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)勉強会

20代から始める歯列矯正について(成人矯正)

20代から始める歯列矯正について(成人矯正)

歯列矯正(矯正歯科治療)は、見た目の美しい歯並びを実現するだけでなく、噛み合わせの改善によりしっかりと食べ物を噛むことができるようになり、口腔内のみならず体全体の健康バランスの改善にもつながる重要な治療です。 今回は、20代から始める歯列矯正(成人矯正)のメリットとデメリットについて、詳しくご紹介していきます。   ◇成人矯正のメリット ・コンプレックスが...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグメリットデメリット成人矯正