MENU
トリートメントコーディネーター
2022/04/18 2024/08/06
こんにちは!歯科衛生士の母袋です☆ 4月13日、14日で矯正のコーディネーター勉強会があり、スタッフ3人で受講してきました! トリートメントコーディネーターとは、カウンセリングの専門家です。 先生と患者さんの間に立って橋渡しする人です。患者さんの話をききながら今後の治療の説明やご提案をしていきます。歯科医師ではないので、診断はできません。 2日間オンラインでの受講で、同じ受...続きを読む
カテゴリスタッフブログ
医療タグセミナートリートメントコーディネイター
もったいない!!!②
2022/04/17 2024/08/07
こんにちは、歯科衛生士の江戸です^ ^ 以前に歯磨き後のすすぎすぎはもったいない!というお話をしましたが覚えてますか? 今日はもったいないお話の第二弾です。 お口の健康意識が高まってる中、朝昼晩の毎食後しっかり歯を磨いているという方多いですよね。 しっかり磨いているのにイマイチ効果が感じれない…やっているのに虫歯になる… そんな...続きを読む
医療タグフッ素ホームケア
口内炎について
2022/04/11 2024/08/06
こんにちは! 助手の中林です😊 最近、大きな口内炎ができてしまい、早く治したく原因を調べてみました とっても勉強になったのでブログに書きます🤓 まずは不規則な生活や睡眠不足によるストレスが掛かってしまうと、口の中に変化がでてくるそうです。 それが口内炎です! ⭕口内炎ができてしまったらお口の中を清潔に保...続きを読む
医療タグ口内炎
口腔細菌がアルツハイマー型認知症に関わる⁈
2022/03/16 2024/08/06
こんにちは、助手の櫻井です😊 今回は口腔細菌のトルポーネ菌についてのお話をしていこうと思います。 近年、分子生物学の進歩によって、トレポネーマ菌の恐ろしい正体が徐々に明らかになってきています。 どうやらこのトレポネーマ菌が、国内で増え続けているアルツハイマー型認知症に関わっているらしいのです。 細菌学者の野口英世博士が梅毒患者の脳内で発見した梅毒トレポネーマ菌。 この...続きを読む
医療タグ歯周病認知症
ヘルペスウイルス
2022/03/15 2024/08/06
こんにちは、衛生士の浦沢です! 今日は、口腔粘膜に潜むウイルスについてお話します。 動物の体には様々なウイルスが潜んでいますが、ヒトにしか潜伏しない神出鬼没のウイルスが存在します。 それが水泡(ヘルペス)をつくるヘルペスウイルスです。 ヒトに感染するヘルペスウイルスは8種類あります。 そのうちのひとつ、「単純ヘルペスウイルス」は...続きを読む
医療タグウイルスヘルペス帯状疱疹
若いかたでも歯周病になる?
2022/03/07 2024/08/06
こんにちは衛生士の大澤です 今回は歯周病についてお話させていただきます。 歯周病は年配の人がなる病気だと思われがちですが、若い人でもなる事があります。 歯周病はプラークという最近の塊による感染がもとで起こる病気の為、年齢に関わらず、プラークが長く付着し続けた場所で進行するからです。 中学生や高校生でも、口臭が強かったり歯を磨くと出血す...続きを読む
医療タグ歯周病
🍬期間限定🍬
2022/02/17 2024/08/06
こんにちは! 助手の中林です 以前にブログでご紹介したMIペーストにミルキー味が期間限定で登場しました🤩 世代問わず人気のミルキー♡ 数量限定で販売しておりますのでご来院前にお問合せください🥰👌 *牛乳由来成分が含まれていますので、牛乳由来成分にアレルギーを持つ方は使用しないでください...続きを読む
医療タグホームケアMIペースト
器具、機材の洗浄、消毒、滅菌
2022/02/15 2024/08/06
こんにちは。歯科衛生士の井田です('ω')ノ 歯科では患者さんのお口の中で使用した器具を殺菌をさらに徹底し滅菌処理しています。滅菌とはすべてのウイルスや細菌を完全に死滅させることです。滅菌処理のためにオートクレーブを備えています。 オートクレーブとは内部に高圧をかけられる耐圧性の箱型装置で通常は100℃までしか上がらない沸点を、加圧によって120~130℃程度上げることができます! ...続きを読む
医療タグ感染対策機材紹介
電動ハブラシの歯磨き粉🌟
2022/02/10 2024/08/06
こんにちは!歯科衛生士の竹山です🤩 いきなりですが電動ハブラシ使っている方はいますか?? よくクリーニングでくる患者様に、電動ハブラシとふつうのハブラシどっちがいいですか?と聞かれることは多いですが、 電動ハブラシに合う歯磨き粉については説明していなかったな💦と思い投稿することにしました(^^)/ 正直なんでもいいんじゃないかな?と思うところですが、、、ダメなんです✕ ...続きを読む
医療タグホームケア歯ブラシ歯磨き粉
これって磨きすぎ???
2022/01/30 2024/08/06
こんにちは、歯科衛生士の江戸です^ ^ 今日はよく聞く間違った歯磨きの知識についてお話しします。 みなさん、歯磨き中に血が出てビックリ!ってことありますか? 血が出るとギョッとしますよね、傷つけちゃったと思ってハブラシ当てるのやめとこうってなっちゃいますよね。 ちょっと待ったー!!! それ...続きを読む
医療タグホームケア歯石歯肉炎
カテゴリー
ピックアップ
2018/04/26
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)専門サイトを開設しました
人気記事
1
2022/11/17
マウスピース矯正の失敗例7選|後悔しないための対策法も紹介
2
2023/02/21
大人の歯列矯正は危険?もう遅い?かかる費用や期間を徹底解説
3
アンカースクリューとは?痛い?メリット・注意点と費用を解説します
4
マウスピース矯正の費用は?かかる値段を安く抑えるコツや支払い方法を解説します
5
2022/09/10
【名医の見つけ方】東京で矯正歯科を選ぶ際のポイントを解説|費用相場や保険治療も