ブログ

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑥経過

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑥経過

こんにちは高橋です! マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)の経過をお伝えします^^ 今19番を使用しています。         上の歯は奥歯四本が後ろに動いているので、 後ろに下がった分犬歯の後ろにすこしスペースができています!     ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)上顎前突出っ歯

「矯正歯科治療」は受けたいけど周りの人に気づかれたくない方へ

「矯正歯科治療」は受けたいけど周りの人に気づかれたくない方へ

「矯正歯科治療」というと金属のギラギラした矯正装置を歯の表面に設置するため口元が目立つという印象をお持ちの方はまだまだ多いと思います。以前はメタルブラケットという金属製の矯正装置が主流だったため、実際に目立つ治療という点から治療を悩まれている方も少なくありませんでした。ちなみにメタルブラケットとは、1本1本の歯面に金属のブラケットを装着しそこに金属のワイヤーを通す、皆さんがまずイメージする...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ目立たない矯正ホワイトワイヤー矯正セラミックブラケット

乳歯が生えてこない?

乳歯が生えてこない?

こんにちは歯科衛生士の高橋です^^   歯の生え変わり時の注意ポイントについてお話します!   ●乳切歯の残存と下あごの切歯の舌側転移 乳歯が残ったまま次の永久歯が生えてきて一時的に2枚歯になっている状態です。 下の前歯でよく見られます。永久歯が内側から生えてくること自体以上ではありませんが、乳歯が長くとどまる場合は注意が必要です。 &...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ乳歯生えてこない

被せもののメンテナンス方法

被せもののメンテナンス方法

こんにちは。歯科衛生士の井田です(^^)/ 多くの方がお口の中に被せものが一つは入っていると思います。今回ご自宅での正しいブラッシングの仕方や補助道具の使い方をご紹介していきます。 歯ブラシは毛先が細くなっているテーパー毛のルシェロPー20がおすすめです!毛先が細くなっているので被せものの隙間に入りやすいです。歯ブラシの毛先を境目にやさしく当てて短いストロークで磨きます。 繋がっ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホームケア歯間ブラシ

ゆりかの矯正

ゆりかの矯正

こんにちは。歯科衛生士の井田です(^^)/ 今38枚目を使用していますが下の歯の隙間が閉じていないので追加アライナーで上下一緒に直してもらうことになりました! CTを撮って先生に見てもらったら歯の根っこの角度もきっちり直ってきているとのことで追加アライナーの枚数がそんなに多くないとのことでした! クリンチェックができ次第載せますね😆 コロナ禍でマスクが増えてきてワイヤーで矯...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)

子どもの「歯並び」を整える小児矯正について

子どもの「歯並び」を整える小児矯正について

「歯並び」は骨格と同様に遺伝によるものもありますが、その他にも生活習慣や普段何気なく続けてしまっているクセにも影響を受けます。   子どもの永久歯が生え揃う前の成長期に行う歯並びを整える治療を「小児矯正」といいますが、子どものころから矯正歯科治療をはじめるメリットは、この体の成長期を活用しながら矯正治療を進められる点にあります。   大人の成人矯...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ矯正小児歯並び

大人の歯列矯正は危険?もう遅い?かかる費用や期間を徹底解説

大人の歯列矯正は危険?もう遅い?かかる費用や期間を徹底解説

歯列に関するコンプレックスや、噛み合わせの悪さを自覚しながらも「もう大人だから」といった理由で歯列矯正を諦めている方が多くおられます。しかし、大人だからといって歯列矯正が遅いことはありません。むしろ治療によってたくさんのメリットを得られるので、かかる費用や期間とあわせて確認しておきましょう。   大人になってからでも歯列矯正できる! 歯列矯正は子どものうちに行うもの、と...続きを読む

カテゴリ歯科コラム

医療タグ矯正費用期間大人

歯科矯正の「後戻り」とは?原因・対処法やリテーナーの装着について徹底解説

歯科矯正の「後戻り」とは?原因・対処法やリテーナーの装着について徹底解説

歯科矯正後に発生するトラブルの1つに「後戻り」があります。これは歯科矯正を始める前の位置に歯が戻ってしまう現象ですが、そもそもなぜ後戻りが発生するのでしょうか。この記事では、後戻りの原因や対象法をくわしく解説し、後戻り防止のために必須となる「リテーナー」の装着方法も紹介します。   歯科矯正における「後戻り」とは? 歯科矯正における「後戻り」とは、せっかく理想的な場所ま...続きを読む

カテゴリ歯科コラム

医療タグ矯正リテーナー保定

アンカースクリューとは?痛い?メリット・注意点と費用を解説します

アンカースクリューとは?痛い?メリット・注意点と費用を解説します

アンカースクリューを用いて矯正治療を行うことで、ガミースマイルや重度の出っ歯など、従来の矯正治療では治すのが困難だった症例にも対応できるようになります。   当記事では、アンカースクリューによる治療の痛み・メリット・注意点・費用面などについてくわしく解説します。アンカースクリューによる治療を検討中の方は、ぜひお読みください。   アンカースクリューとは? ...続きを読む

カテゴリ歯科コラム

医療タグアンカースクリュー費用

マウスピース矯正の費用は?かかる値段を安く抑えるコツや支払い方法を解説します

マウスピース矯正の費用は?かかる値段を安く抑えるコツや支払い方法を解説します

歯列矯正の方法の1つとしてマウスピース矯正が注目されています。マウスピース矯正のメリットとして「目立ちにくいこと」「自分で付け外しができること」などを挙げられますが、治療を検討している人にとってとくに気になるのは費用ではないでしょうか。   この記事では、マウスピース矯正にかかる費用を、その他の矯正費用と比較しながら解説します。また、マウスピース矯正の費用を安く抑えるためのコ...続きを読む

カテゴリ歯科コラム

医療タグ矯正費用支払い方法