ブログ

矯正治療経過報告☆

矯正治療経過報告☆

皆さん、こんにちは! マウスピースでの矯正治療が終わり保定期間中の気田です☺ 今日は前回から5カ月が経ってからの診察です。 今のところマウスピースを装着する時間は、午前中と就寝時です。 今日先生に確認してもらったところ、下の前歯の1本が少し揺れているとのことでした。 自分で分からなかったので驚きました。( ゚Д゚) なので、再度マウスピースで調整するため装着時間...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)保定期間

成人してから歯並びが悪くなる原因について

成人してから歯並びが悪くなる原因について

歯並びが悪い原因は遺伝的なものや、普段の生活のクセなど様々な要因があります。遺伝的な原因の場合には、あごの大きさや歯の大きさ、歯並びなどが影響する場合があります。特に受け口(下顎前突)は、遺伝的要素が強いと言われています。 また、日常的に歯並びが悪くなるような生活習慣が癖になってしまっている人は、成長過程や、成人してからでも歯並びが悪くなる場合もあります。そのため、大人になってから前...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ親知らず歯周病虫歯歯ぎしり大人歯並び

マウスピースで八重歯は矯正できる?抜歯の必要性やメリット・デメリットを徹底解説!

マウスピースで八重歯は矯正できる?抜歯の必要性やメリット・デメリットを徹底解説!

乱れた歯並びの代表的な症例に、八重歯などの叢生(そうせい)が挙げられます。比較的あごが小さい日本人に多く見られる症例ですが、海外では吸血鬼やオオカミなどの怖い印象を与える歯並びです。   そんな八重歯をコンプレックスに感じているケースも多く、歯列矯正で改善を検討している方が多いのではないでしょうか。さらに、できるのであれば「目立たない装置でこっそり矯正したい」と考えている方も...続きを読む

カテゴリ歯科コラム

医療タグマウスピース型矯正装置抜歯八重歯

マウステーピング

マウステーピング

こんにちは。歯科衛生士の井田です☺ マスク生活が続いていますがマスクの下で口呼吸していませんか?口呼吸は色々な身体の不調を招くのでマスク下でも鼻呼吸を心掛けた方がいいです! 寝ている時に口呼吸をしている方もいますがこれを簡単に確実に予防してくれるのがマウステーピングです。このマウステーピングの効果はだんだん知られるようになり最近ではドラッグストアだけではなく100円ショップにもマウステ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口呼吸マウステープ

マウスピース型矯正(歯科)治療を選ぶ人の特徴

マウスピース型矯正(歯科)治療を選ぶ人の特徴

矯正歯科治療をご検討されている方の中には、目立つ器具をつけることに躊躇している方がいらっしゃるかもしれません。   豊島区 池袋・目白の矯正歯科「目白歯科矯正歯科」では、矯正歯科治療の中でもマウスピース型矯正(歯科)治療にも対応しており、その中でもマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)を得意としております。   今回は、マウス...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグマウスピース型矯正装置メリット

矯正歯科治療が必要な方の特徴について

矯正歯科治療が必要な方の特徴について

「矯正歯科治療」とは、歯並びや咬み合わせが悪い状態、いわゆる不正咬合(ふせいこうごう)を治す治療のことです。矯正歯科治療を行うことで、きれいな歯並びになることはもちろんですが、虫歯や歯周病になることも防ぎます。その他にも、食べ物がよく噛めるようになる、発音が明瞭になる、バランスの取れた顔立ちになる等、さまざまなメリットがあります。   歯並びや咬み合わせが悪いことで、...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ矯正不正咬合歯並び

知覚過敏って??

知覚過敏って??

こんにちは! 助手の中林です🐻   今回は知覚過敏についてお話ししたいと思います🍧 冷たいもので歯がキーンとしみたり、風や歯ブラシで痛みを感じることはありませんか? そのほとんどが知覚過敏と言われる症状です😣 では、なぜ知覚過敏を引き起こしてしまうのでしょう?? 主には、歯周病や歯を強く磨きすぎたことによる歯肉の退縮・ 歯ぎしりなどの噛み合わせなの...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ知覚過敏

過剰な力に歯を壊される?

過剰な力に歯を壊される?

こんにちは、歯科衛生士の江戸です^ ^ みなさん、歯が悪くなる原因といえば虫歯や歯周病ですよね。 でもそれだけじゃないってご存知ですか??? 歯に加わる過剰な力も、歯を傷めて壊してしまうんです。   歯を傷める過剰な力には大きく分けて2種類あります。 ひとつは歯ぎしりの強い力です。 歯ぎしりは眠っている時に無意識に行われます。起きている時と違って...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯ぎしり

精密な矯正歯科治療を可能にする3Dデジタル矯正

精密な矯正歯科治療を可能にする3Dデジタル矯正

豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』では、歯科用CTを用いた「3Dデジタル矯正システム」を導入し、矯正歯科治療の際の診断に活用しております。3Dデジタル矯正は、患者様の口腔内を光学スキャンで読み取り、その画像をもとにコンピューターで処理することで、顎や歯、歯と周辺組織の3Dデータを作成することができます。この3Dデータを使用しシミュレーションを行いながら治療を進めるため、より正...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ矯正デジタル化