医療タグ 「口呼吸」 の検索結果

食と健康について

食と健康について

2025/07/16

こんにちは歯科衛生士の鈴木です^_^ 今日は食と健康についてお話します。 海と山の幸が合わさった「鮮」 新鮮の「鮮」は、南方の海の幸を象徴する「魚」と、北方の山の幸を表す「羊」が組み合わさった漢字です。この「鮮」という漢字には、海と山の幸が融合して生まれる味わい深い物語が隠されています。異なる地域の食材が出会い、料理の新しいうま味を探求してきた歴史が込められていて、なかでもとくに...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ目白歯科矯正歯科口呼吸#目白 #池袋 #歯科 #歯周病 ♯予防ドライマウス口腔乾燥

イビキは、どうして起こる?

イビキは、どうして起こる?

2025/06/15

こんにちは、助手の鈴木です☺ 今日はなぜイビキが起こるのかお話していきます🐼 お口周りの筋力が低下すると、寝ているときに口蓋垂や軟膏蓋、舌が垂れ下って、空気の通り道が狭くなることがあります。 空気の通り道が狭くなり、そこを空気が通過しようとすると、音が鳴ります。これが「イビキ」です。 これがひどくなって、空気の通り道が完全に塞がってしまうのが「睡眠時無呼吸(閉塞性)」です。...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口呼吸いびき鼻呼吸

マウステーピング

マウステーピング

2023/04/30

こんにちは。歯科衛生士の井田です☺ マスク生活が続いていますがマスクの下で口呼吸していませんか?口呼吸は色々な身体の不調を招くのでマスク下でも鼻呼吸を心掛けた方がいいです! 寝ている時に口呼吸をしている方もいますがこれを簡単に確実に予防してくれるのがマウステーピングです。このマウステーピングの効果はだんだん知られるようになり最近ではドラッグストアだけではなく100円ショップにもマウステ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口呼吸マウステープ

鼻呼吸と口呼吸

鼻呼吸と口呼吸

2023/03/29

  こんにちは、衛生士の大澤です🍒 今回は口呼吸についてお話します。 みなさん寝ている間に自分が鼻呼吸をしているのか口呼吸をしているのかわかりますか? 実はお口の中にわかる手掛かりがあります。   まず口呼吸をしていると、特徴的な歯の着色が見られることがあります。 通常、コーヒーなどによる歯の着色は、歯の表面全体に色がつきます。 ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口呼吸マウステープ

口呼吸・花粉症対策に!マウステープ

口呼吸・花粉症対策に!マウステープ

2023/01/25

こんにちは。歯科衛生士の浦沢です。 本年もよろしくお願いいたします。   口呼吸の対策として口に貼って使うマウステープというものがあります。 鼻呼吸ができるのに、口て呼吸する癖のある方におすすめなのですが、実は花粉症の対策にも使えるのです! 鼻にはフィルターの役目があり、からだに入る花粉などの異物を取り除いてくれます。 ですが、口呼吸をしていると、喉の...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口呼吸マウステープ花粉症

口呼吸

口呼吸

2020/06/04

こんにちは!歯科衛生士の江戸です! コロナ予防、まだまだ気の抜けない状況にありますが皆さん負けずに元気でお過ごしでしょうか。 手洗いうがいに手指消毒が徹底されるようになり、更にマスク着用も習慣となっていますが、今付けているマスクの下、口が開いて口呼吸になっていませんか???   今日は口呼吸の危険についてお話します。   空気中には埃や細菌、...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口呼吸