2018/04/26
-
2021/07/28
こんにちは☆歯科衛生士の井田です☺ 矯正を始めてから半年がたちアライナーが40枚目になりました!下の歯は動かし終わりましたが上はまだ動かしています。私の場合左上の4番目を抜歯し、そのスペースを使って上の歯列全体を左に移動しています。だんだんと前歯が引っ込んできて上下の正中が合ってきました! 4日でアライナーを交換しているので歯が動いている感がより分かりやすいです(*´з`)その分チュー...続きを読む
カテゴリスタッフブログ
医療タグアライナーチューイーマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)
-
-
2021/07/13
歯科衛生士の竹山です(*^_^*) この前矯正検査をした結果がでたので報告します👍 レントゲン(CT)を撮って新しく分かったことがありました!! この様に上の前歯の根っこが短くなっている(歯根吸収)ことがわかりましたΣ(・□・;) 前回も書いたように小さいころにワイヤー矯正をしていて、それの影響か根っこが短くなっていました、、、 ※矯正をしている皆さんがそうな...続きを読む
カテゴリ矯正中のスタッフブログ
医療タグシミュレーションマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)
-
-
2021/07/13
こんばんは!歯科衛生士の母袋です☆ クリンチェックができました! 診断結果では、上の歯が下の歯より大きいみたいでIPRという歯と歯の間を削る治療が必要になりました(>_<) この動画はIPRするシミュレーションですが、先生はIPRしないシミュレーションも作ってくれました! IPRをしないと、前歯が噛めないで終わるとの事でした。両方のシミュレーションを見て、IPR...続きを読む
カテゴリ矯正中のスタッフブログ
医療タグ開咬オープンバイトクリンチェックシミュレーションマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)
-
-
2021/07/08
こんばんは!歯科衛生士の母袋です☆ 矯正を始める為にはまず検査をして、資料を集めないといけません。 当院では、歯の型取りに光学スキャナーを使用して模型を取ります。 次にカメラで口腔内写真と顔写真を撮ります。 後は、レントゲンを2種類撮ります(パノラマ、CT) この結果を元に院長が、シミュレーションを作ります! 私の場合は、検査結果を見てもらった所自分では気付かな...続きを読む
カテゴリ矯正中のスタッフブログ
医療タグ開咬オープンバイト矯正検査マウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)
-
-
2021/07/08
こんにちは!歯科衛生士の母袋です☆ 今回、院長にお願いをして再矯正をする事にしました。 私は元々、小学5年生から中学3年生まで表側のワイヤー装置を付けて矯正をしてました。 下の歯の裏側にはFixというワイヤーを4年前まで付いていましたが、リテーナー(保定装置)をしっかり使わなかったのと舌の癖があった為、徐々に後戻りしてしまいました… 今は写真の通り、前歯が噛み合って...続きを読む
カテゴリ矯正中のスタッフブログ
医療タグ開咬オープンバイトマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)
-