ブログ

矯正治療経過報告☆

矯正治療経過報告☆

皆さん、こんにちは! 矯正治療中の気田です(^-^)   さて、今回は一区切りがつきほぼ終わりを迎えようとしています。 前回でも自分では歯並びや噛み合わせなど整ってきていると感じていましたが、渡された最後のマウスピースを使うとまだ痛みが出るところがありました。つまり、まだ歯が移動するところがあったということです。確かに実際に噛み合わせてみると、前歯の当たり具合が変...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置矯正マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)

歯石

歯石

  こんにちは、衛生士の大澤です。   みなさん、クリーニングに行かれた際に歯石がついてますと言われたり、ご自身で歯石がついてきたな~と思われたことあるかと思います。 しかし、何故歯石がつくのか考えたことはありますか?   今回は歯石が出来る仕組みとつきやすい場所のついてお話したいと思います。   まず初めに、...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグメンテナンスクリーニング

ゆりかの矯正

ゆりかの矯正

こんにちは。歯科衛生士の井田です('ω')ノ マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)を始めて一カ月がたったのでアッチメントをつけてもらいました!特に違和感等はありませんがマウスピースの取り外しが少し大変になりました。 見た目は歯と同じ色の拾子なので近くで見ないとついているかわからないと思います! ガミーとかみ合わせをなおす顎間ゴムも使い始めましたので毎日20時...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置矯正マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)アタッチメント

普通の歯ブラシと電動歯ブラシどっちがいいの?

普通の歯ブラシと電動歯ブラシどっちがいいの?

こんにちは!歯科衛生士の竹山です(^ ^) 今回はよく聞かれる電動歯ブラシについてです⭐︎ 電動歯ブラシと普通の歯ブラシどっちがいいんですか?とよく聞かれます。正直どっちが悪くてどっちが良いとかは無いです!! どちらにしろ使いこなせるかが問題です。 普通の歯ブラシにも色々種類があるように、 電動歯ブラシにも高速運動電動歯ブラシ、音波歯ブラシ、超音波歯ブラシなど種類があ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホームケア歯ブラシ

おやつ

おやつ

こんにちは!歯科衛生士の母袋です。 今回は間食についてお話させていただきます! むし歯になるのは甘い物を沢山食べているからではありません。 量より食べ方が問題です!! 飲食後、お口の中では最近の生み出す酸やい飲食物の酸により歯の成分が溶けだし、その後時間をかけて唾液が成分を歯に戻していきます。 溶かす力が戻す力を上回る状態が長時間続くと、むし歯になります。 この...続きを読む

カテゴリ

医療タグ

ゆりかの矯正

ゆりかの矯正

こんにちは。歯科衛生士の井田です☺ 前歯の治療が終わりマウスピース型矯正装置(インビザライン ※薬機法対象外)をスタートしました!! はめた感じは違和感なく見た目も全く目立ちません!ワイヤー矯正をしていた時に比べて痛みも格段に少ないです。食事と歯磨きの時外せるので食事制限はないし歯磨きは普段通りできます。 20時間以上しっかり使いたいと思います!! 次回アタッチメントをつけ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置矯正マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)

夏休みも!

夏休みも!

こんにちは☆ アシスタントの中林です! 8月も中旬になりやっと夏らしい気候になりましたね! むしろ猛暑過ぎです。。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? コロナ、熱中症に気を付けて、手洗いうがい、こまめな水分補給をしっかり行ってください!! お盆休みに入る方も多いかと思いますが、歯磨きはお休みせずに毎日しましょう(*^_^*)   ※当院は8/...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグその他

入れ歯の洗いかた

入れ歯の洗いかた

こんにちは。歯科衛生士の井田です☺ 入れ歯をお使いの方に日頃のお手入れをご紹介したいと思います。 義歯用の歯ブラシを買い人工歯は小さいブラシで磨き、広い面は大きいブラシで磨きます。歯ぐきと当たる裏側のくぼみ部分も汚れが溜まりやすい場所なので忘れずにしっかりと磨きます。最後にレストやクラスプを磨いて終わりになります。 ・入れ歯は毎日磨きます ・ブラシで磨いてから入れ歯洗浄剤に...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ入れ歯手入れ

TCH(歯列接触癖)について

TCH(歯列接触癖)について

みなさんこんにちは。歯科衛生士の浦沢です。 蒸し暑い日々が続いています。熱中症にはご注意ください。 本日はTCH(歯列接触癖)について書いていきます。 TCH(Tooth Contacting Habit:歯列接触癖)は口腔内の習癖の一つで、常に上下の歯を咬み合わせている状態を指します。 本来、お食事をしているとき以外は上下の歯の間にはわずかな隙間があるものなのです...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグTCH顎関節