ブログ

ホワイトニング

ホワイトニング

こんにちは。歯科衛生士の井田です☆ 歯が白いと大分印象がかわりますよね! クリーニングだと歯の表面の着色は落とせますが歯の色自体は変わりません。ホワイトニングをすると歯の内面から漂白できるのできれいに白くすることができます。 以前私もホワイトニングをしましたが結構白くなりました! 興味のある方はお尋ねください(^_-)-☆ [gallery ids="1128"]...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホワイトニング

高精度の歯科治療を実現! 知っておきたい「マイクロスコープ」のキホン

高精度の歯科治療を実現! 知っておきたい「マイクロスコープ」のキホン

歯科医院のホームページを見ていて、「当院ではマイクロスコープを使用しており……」といった紹介文をご覧になったことはありませんか? マイクロスコープは「デジタル顕微鏡」や「手術用顕微鏡」とも呼ばれる医療機器です。患部を肉眼の3~20倍に拡大し、歯科治療の精度を格段に上げる機器として認知されています。 目白歯科矯正歯科では、高精度の歯科治療実現にはマイクロスコープの導入が不可欠と考え、この度一般...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ機材紹介マイクロスコープ

ばい菌

ばい菌

こんにちは、歯科医師の川越です 今日はお口の中のカビ(真菌)についてお話していきたいと思います。お口の中には色々なばい菌が住んでます。 高齢者や乳幼児など体力の弱い人や、糖尿病、がんの治療などで体の抵抗力が低下したときに、菌が増殖しやすくなります。 特にカンジダ・アルビカンスという真菌が、異常に繁殖してお口の中にがヒリヒリしてただれたり、場合によっては肺炎を起こすことがあります。 原因...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ真菌

歯科衛生士金沢のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)日記⑦

歯科衛生士金沢のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)日記⑦

こんにちは!歯科衛生士の金沢です。 前回の写真をみると終わりに近づいてると思っていたのですが、レントゲンを撮ると歯の根っこがまだ動いてない事が分かりました(;_;) なのでまた作り直して再スタートです! 今度こそ終わりにしたいです!  ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)

ゆりかの矯正

ゆりかの矯正

こんにちは。歯科衛生士の井田です('ω')ノ 矯正を始め約2カ月がたちだいぶ装置に慣れてきました!先日左上のワイヤーが切れてしまいワイヤーを交換してもらいました。 今まではワイヤーを交換してもらうたびに痛かったのですが今回は今までみたいな痛みがありませんでした!そして歯が並んできたので一段階硬いワイヤーが通るようになりました!!あと数か月でガミーを治すネジ(アンカースクリュー)を入れる予定...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ矯正ワイヤー矯正

歯科への恐怖を和らげる? 「笑気ガス」で痛みから解放された治療を!

歯科への恐怖を和らげる? 「笑気ガス」で痛みから解放された治療を!

歯医者に行くのが怖い――そうお思いの方は多いでしょう。子供の頃に受けた治療が痛かったから、元々痛みに弱いからなど、歯医者を苦手に感じる理由は人それぞれです。ですから、「大人なのに歯医者が怖いなんて……」と負い目に感じる必要はありません。 しかし、恐怖心から歯科医院に行くのを先延ばしにすると、歯の状態が悪化してしまうことも考えられます。歯科医院では、「歯医者が怖い!」という方に向け「笑気ガス」...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ笑気ガス

はじめまして!

はじめまして!

こんにちは。 4月から目白歯科矯正歯科に入りました、歯科衛生士の浦沢です。 趣味は公園巡りと食べ歩きです(*^_^*) お気に入りの公園の写真を載せます☆     皆様のお役に立てるよう、日々頑張っていきます。 どうぞよろしくお願いいたします!...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグその他

歯磨剤

歯磨剤

歯科衛生士の江戸です! ドラッグストアにズラーっと並ぶ歯磨剤、最近歯磨剤の選び方について聞かれることが多かったので、成分表見ても漢字だらけでわかりずらいですよね。ちょっとまとめてみたいと思います! 〈基本成分〉 ・清掃剤(=研磨剤)→歯垢やステインの除去 ・発泡剤→口の中に歯磨剤を拡散させる ・香味剤→香味の調和 ・清涼剤→清涼感を出す 〈薬用...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホームケア歯磨き歯磨剤

8020運動

8020運動

こんにちは、歯科医師の川越です。 8020運動をご存知ですか?もしかしたら一度は聞いたことがあるかもしれません。 8020運動とは、日本歯科医師会が推進している「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。 80歳の時に20本残っていれば大体のものご自身の歯で噛めると言われています。 運動開始直後は7%でしたが、2016年度の調査では51.2%まで増えています。 近年、お口の中へ...続きを読む

カテゴリ

医療タグ目白池袋健康健康寿命虫歯