ブログ

精密な矯正歯科治療を可能にする3Dデジタル矯正

精密な矯正歯科治療を可能にする3Dデジタル矯正

豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』では、歯科用CTを用いた「3Dデジタル矯正システム」を導入し、矯正歯科治療の際の診断に活用しております。3Dデジタル矯正は、患者様の口腔内を光学スキャンで読み取り、その画像をもとにコンピューターで処理することで、顎や歯、歯と周辺組織の3Dデータを作成することができます。この3Dデータを使用しシミュレーションを行いながら治療を進めるため、より正...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ矯正デジタル化

鼻呼吸と口呼吸

鼻呼吸と口呼吸

  こんにちは、衛生士の大澤です🍒 今回は口呼吸についてお話します。 みなさん寝ている間に自分が鼻呼吸をしているのか口呼吸をしているのかわかりますか? 実はお口の中にわかる手掛かりがあります。   まず口呼吸をしていると、特徴的な歯の着色が見られることがあります。 通常、コーヒーなどによる歯の着色は、歯の表面全体に色がつきます。 ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口呼吸マウステープ

80歳で20本!

80歳で20本!

こんにちは。歯科衛生士の浦沢です😀 みなさんは「8020運動」という言葉を聞いたことがありますか? これは80歳になっても自分の歯を20本以上残そうという運動で、平成元年から厚生労働省と日本歯科医師会が提唱したものです。 20本以上の歯があれば、食べるものの大きさや硬さを制限することなく食事が楽しめるとされているため、目標の数字として定められています。   ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯磨き定期健診

歯周ポケットの磨き方

歯周ポケットの磨き方

こんにちは!衛生士の母袋です(^^)/ 今回は歯ブラシだけでは落とし切れない汚れがあることを、お話します!! 歯周ポケットの中はプラークが溜まりやすい場所で、溜まったプラークは歯周病の原因になります。そのため、この部分を歯ブラシで磨いている方もいるんじゃないかと思います。 ですが、歯ブラシでは溝の中のプラークは完全には取り切れません。 溝の中に無理にブラシの毛先を入れて磨き...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグクリーニングプラーク

前歯だけ矯正したいとお悩みの方へ

前歯だけ矯正したいとお悩みの方へ

矯正歯科治療では通常は歯列全体を動かして、歯並びや咬み合わせを整えます。「前歯の気になる部分の歯並びだけ治したい」という方には、全体ではなく気になる部分だけを整える「部分矯正」という選択肢も当院ではご案内しております。   部分矯正は、通常の矯正治療よりも比較的短期間に、そして比較的安価に矯正治療ができるというメリットがあります。一方で、歯をきれいに並べることはできま...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ部分矯正

今までありがとうございました🥰🦷

今までありがとうございました🥰🦷

歯科衛生士の竹山です😁🌟 私事ですが、今月一杯で退職することになりました! 何も分からなかった新卒からちょうど3年働かせて頂き沢山の事を学ぶ事ができました😊🦷 小さいころから歯科矯正をしていたこともあり、矯正自体にはとても興味があったので目白歯科矯正歯科でワイヤー矯正はもちろん裏側矯正、マウスピース型矯正装置(インビザライン ※薬機法対象外)など最先端の矯正装置に携わることができ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグその他

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑥経過

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑥経過

こんにちは高橋です! マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)の経過をお伝えします^^ 今19番を使用しています。         上の歯は奥歯四本が後ろに動いているので、 後ろに下がった分犬歯の後ろにすこしスペースができています!     ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ上顎前突出っ歯マウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)

「矯正歯科治療」は受けたいけど周りの人に気づかれたくない方へ

「矯正歯科治療」は受けたいけど周りの人に気づかれたくない方へ

「矯正歯科治療」というと金属のギラギラした矯正装置を歯の表面に設置するため口元が目立つという印象をお持ちの方はまだまだ多いと思います。以前はメタルブラケットという金属製の矯正装置が主流だったため、実際に目立つ治療という点から治療を悩まれている方も少なくありませんでした。ちなみにメタルブラケットとは、1本1本の歯面に金属のブラケットを装着しそこに金属のワイヤーを通す、皆さんがまずイメージする...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグセラミックブラケット目立たない矯正ホワイトワイヤー矯正

乳歯が生えてこない?

乳歯が生えてこない?

こんにちは歯科衛生士の高橋です^^   歯の生え変わり時の注意ポイントについてお話します!   ●乳切歯の残存と下あごの切歯の舌側転移 乳歯が残ったまま次の永久歯が生えてきて一時的に2枚歯になっている状態です。 下の前歯でよく見られます。永久歯が内側から生えてくること自体以上ではありませんが、乳歯が長くとどまる場合は注意が必要です。 &...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ乳歯生えてこない

被せもののメンテナンス方法

被せもののメンテナンス方法

こんにちは。歯科衛生士の井田です(^^)/ 多くの方がお口の中に被せものが一つは入っていると思います。今回ご自宅での正しいブラッシングの仕方や補助道具の使い方をご紹介していきます。 歯ブラシは毛先が細くなっているテーパー毛のルシェロPー20がおすすめです!毛先が細くなっているので被せものの隙間に入りやすいです。歯ブラシの毛先を境目にやさしく当てて短いストロークで磨きます。 繋がっ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホームケア歯間ブラシ