ブログ

池袋でのおすすめの矯正歯科の選び方|治療にかかる費用相場も解説します

池袋でのおすすめの矯正歯科の選び方|治療にかかる費用相場も解説します

池袋には駅周辺だけでもたくさんの歯医者があり「歯並びを治したいけど、どの歯医者を選んでよいかわからない」という方もいらっしゃるかもしれません。   本記事では池袋でおすすめの矯正歯科の選び方として7つのポイントに分けてご紹介します。矯正治療は一度始めると長期の通院が必要なため、矯正治療の理解を深めて失敗しない歯医者選びをしましょう。   そもそも矯正歯科とは...続きを読む

カテゴリ歯科コラム

医療タグ矯正歯科費用池袋

歯科用語について

歯科用語について

こんにちは。歯科衛生士の井田です☆ 歯科用語について何個かご紹介していきます! ・プラーク…細菌のかたまりのことでバイオフィルムとも呼ばれる。歯周病の大きな原因のひとつ。 ・ステイン…飲料やタバコなどが原因で生じる歯の表面の着色。 ・脱灰…歯の表面からカルシウム成分が溶け出す状態。虫歯の第一段階。 ・再石灰化…唾液がもつ歯を修復する作用。フッ化物により促進せれる。 ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科用語

正しい食べ方

正しい食べ方

こんにちは。歯科衛生士の井田です☆ 食べる機能の成長は正しい「食べる姿勢」から! 正しい姿勢で食べることでお口の筋肉が動かしやすくなり、くちびるやほお、舌やあごの成長につながります。正しい姿勢は大人にも大切です。 正しい食べる姿勢のポイント ・あごが上がっていない ・机の高さがからだに合っている(ひじが90°に曲がるくらい) ・足の裏全体が床についている(足が届...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ食事姿勢

舌苔とは・・・?

舌苔とは・・・?

こんにちは!助手の中林です☺ 今回は舌苔(ぜったい)についてお話します。 皆さん、舌は磨いていますか? 歯のケアはしているけど、舌のケアは何もしていないという方は多いのではないでしょうか? 舌を鏡で見ると舌の表面が白かったり黄色くなっていませんか? 舌には「舌苔」と呼ばれるコケの様なものが付いていることがあります。 舌苔には食べかすだけではなく、細菌やウイル...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ舌苔ホームケア

他院で断られた場合でも治療できることがあります【難易度の高い矯正歯科治療】

他院で断られた場合でも治療できることがあります【難易度の高い矯正歯科治療】

【当院のマウスピース矯正治療についてのご案内】 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』では、どの矯正歯科治療においても目立たないことを重要視した治療のご提供を行っています。 その中でも、当院では透明で目立たないマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)によるマウスピース矯正治療を積極的に行っています。 このマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグマウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)マウスピース型矯正装置

初めまして!

初めまして!

今年の1月から入社しました、歯科衛生士の高橋です。 今まであまり多くは矯正に触れてこなかったので 新しく学ぶことが多く、毎日楽しく働いています! 趣味は海外旅行で、6ヶ国行きました! ヨーロッパの方はまだ行ったことがないので コロナウイルスが落ち着いたら行ってみたいです^^ お掃除の仕方や、お口のお困りごとで 何かわからないことがあれば気軽にご質問ください! これからよろし...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグその他

食事を助けるだけじゃない!唾液の力

食事を助けるだけじゃない!唾液の力

こんにちは。歯科衛生士の浦沢です★ 実はすごい!唾液についてのお話です。   唾液は成人の場合一日に1リットル~1.5リットルほど分泌されており、起きている間のお口の中を潤しています。 唾液には体のためにはたらく沢山の効能があります。       ❀洗浄効果 水分で汚れを洗い流します ❀抗菌効果 ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ再石灰化唾液

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)による矯正歯科治療をおすすめする理由とは?

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)による矯正歯科治療をおすすめする理由とは?

池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』では、どの矯正歯科治療においても目立たないことを重要視した治療のご提供を行っています。   例えば、 ・表側矯正であれば、従来の金属器具を用いたワイヤー矯正ではなく、セラミック器具とホワイトワイヤーを用いた「ホワイトワイヤー矯正」という選択肢を。 ・裏側矯正であれば、上下とも裏側に矯正装置を装着する「フルリンガル」、または上の歯列だ...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグマウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)目立ちにくい矯正

反対咬合について

反対咬合について

  こんにちは、助手の櫻井です☺ 今回は私自身の咬み合わせについてお話したいと思います!   私の咬み合わせは反対咬合と呼ばれる咬み合わせです。 まず、反対咬合とはどんな咬み合わせかと言うと、上の前歯よりも下の前歯が前に出ている咬み合わせです。 反対咬合の咬み合わせには、『下顎前突』『受け口』など色々な呼び方があります💁‍♀️ &nbs...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ受け口しゃくれ反対咬合

甘いものを沢山食べると虫歯になる⁉

甘いものを沢山食べると虫歯になる⁉

こんにちは!歯科衛生士の竹山です(^^♪ 歯医者に行くたびに虫歯があると言われたり、小さいころから虫歯だらけ…という方いませんか?? 今回は虫歯と食べ方について説明していきます(^O^)/ 甘いものを控えてるはずなのに、虫歯になってしまう。それは甘いものの〈食べ方〉に問題があるかもしれません! 飲食後、お口の中では、細菌を生み出す酸や飲食物の酸により歯の成分が溶けだし(脱灰...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ間食虫歯