ブログ

歯周ポケット検査

歯周ポケット検査

こんにちは、衛生士の江戸です^ ^ 今日はメインテナンスで行う検査の一つ、歯周ポケット検査についてお話ししたいと思います! 歯周病になると歯に付着していた歯茎が剥がれ、骨が痩せていきます。 骨のなくなり方はレントゲンで確認することができますが、歯茎がどれだけ剥がれているかまでは確認できません。 剥がれたところにできる歯周ポケットには、歯周病菌が歯石と一緒に住み着いています。...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯周ポケット検査

むし歯ができる仕組み

むし歯ができる仕組み

  こんにちは、歯科衛生士の大澤です   今回はむし歯ができる仕組みについてお話しします。     お口の中には非常に多くの常在菌〔口腔常在菌〕が住んでいます。   それらが歯の表面に付着して、積み重なったものがプラーク(歯垢)です。   プラークは歯磨きした後すぐから付着しはじ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ虫歯再石灰化プラーク

お口を健康に!清掃性食品

お口を健康に!清掃性食品

こんにちは!歯科衛生士の浦沢です☺   「清掃性食品」とは、歯を綺麗にしてくれる食べ物です✨ ・ゴボウ ・セロリ ・キャベツ など、食物繊維を豊富に含み、歯応えのある野菜などを指します。 ザクザクと噛むことにより歯や歯ぐきの汚れを落とします。     反対にビスケットやチョコレートなど、歯にまとわりつく食品は...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホームケア食事

根面う蝕とは?

根面う蝕とは?

こんにちは、衛生士の母袋です! 今回は虫歯の中でも、歯の根元にできる虫歯についてお話します。 言葉の通り根面う蝕とは、歯と歯肉の境目、歯の根元の部分にできた虫歯をさします。 子供の虫歯というより大人の虫歯になります。 原因としては、加齢や、歯周病などで歯ぐきが下がって歯の根元が露出してしまうと、歯ぐきで覆われていた象牙質が酸にさらされ、歯が溶かされて根面う蝕ができてしまうの...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグメンテナンスクリーニング

歯列矯正でE-Lineがきれいになる?【矯正歯科治療の注意点について】

歯列矯正でE-Lineがきれいになる?【矯正歯科治療の注意点について】

豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』です。   突然ですが皆さん、歯列矯正は歯の治療ではあるものの、顔貌にも変化が現れるということをご存知でしょうか?「どうして歯並びを治しただけなのに顔貌も変わるの?」とお思いになった方もおられると思います。   今回は歯列矯正における顔貌の変化との関係性についてご紹介したいと思います。 &nb...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ矯正Eライン

お口の不快なにおいのもとは何なのか

お口の不快なにおいのもとは何なのか

こんにちは、衛生士の高橋です。 今日は口臭についてお伝えいたします! そもそも口臭は大きく分けて生理的なものと病的なものに分けられます。 生理的口臭は、朝起きた時口が臭う、食べ物や飲み物たばこなどの成分が一時的に口や肺から臭う。などと一日のうちに自然に増減します。これは誰にでもある一時的な口臭です。 そして、病的口臭は持続的に発せられる不快な臭いです。臭いの原因が無くならな...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口臭種類

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑧経過

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑧経過

お久しぶりです高橋です^^ 現在35番アライナーを使用しています。 ちょうど前歯が動き出しているところになります! 前歯真ん中4本はまだ動かされていないですが、その両サイドが動いてきたので隙間ができてきています! 隙間ができると物が詰まりやすくなるので、虫歯や歯周病になりやすいです。 そのため毎日フロスを通し、清潔を保っています。 マウスピース矯正だとフ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)上顎前突出っ歯

抜歯矯正ではどこの歯を抜くの?【矯正歯科治療Q&A】

抜歯矯正ではどこの歯を抜くの?【矯正歯科治療Q&A】

豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』です。 歯列矯正をご検討している皆さん、一度は「抜歯矯正ってどこの歯を抜くの?抜かないといけないの?」と思ったことはないでしょうか?   今回は当院の矯正相談時にもご質問の多い上記内容についてご案内させていただきたいと思います。   ■歯列矯正には2つのパターンがある まず、歯列矯正には...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ抜歯矯正

夏の酸蝕症

夏の酸蝕症

    歯科助手の小豆畑です! 夏はプールや海で楽しく過ごす季節ですが、多くの方が知らず知らずのうちに「酸蝕症」に悩まされています。 酸蝕症は、口の中の酸性度が高めの飲料や食べ物を口にすることによって、歯が軟化・溶解してしまう症状です。摂取した飲料や食べ物が口の中で消化されることによって、細菌が酸を産生し、その酸が歯質を軟化させてしまいます。 夏に...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ酸蝕症