ブログ

当院における新型コロナウィルス感染対策防止

当院における新型コロナウィルス感染対策防止

新型コロナウィルス感染防止対策について 当院では患者様に安心して治療を受けていただくために、 新型コロナウィルス対策として以下のことに取り組んでおります。 院内感染予防として、ふだんから行っている取り組み  1)    マスクとグローブ(医療用ゴム手袋の着用)、治療用ゴーグルの着用  2)    グローブの患者様ごとの交換  3)    患者様用のエプロン、紙コップ、トレーは使い捨てに...続きを読む

カテゴリお知らせ

医療タグ感染対策その他

歯ブラシの使い方

歯ブラシの使い方

こんにちは アシスタントの中林です(*^^*) 最近寒かったり暖かかったりと、 温度差が激しいので、皆さん体調には気をつけてくださいね( ;∀;) 最近、お子さんのクリーニング後に親御さんから、 「子供が歯ブラシを噛んですぐ広がってしまいます。どうしたらいいですか?」と 質問をもいただきます! まずは、お子さんが磨く自分磨き用と お母さんが磨く、仕上げ磨き用...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホームケア歯磨き歯ブラシ

5-D Japanセミナー②

5-D Japanセミナー②

こんにちは歯科衛生士の大澤です。   1月の2日間参加させていただいた5-D Japanさんのセミナーの後半の2日間が2月15,16日に開催されました!   後半の2日間では実習がメインで、模型を使っての練習などを行いました。   先月出た課題も丁寧に添削して頂きました!   4日間で衛生士とし...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグセミナー歯科衛生士

フッ素入り歯磨剤について

フッ素入り歯磨剤について

こんにちは、歯科衛生士の浦沢です。 今日は歯磨剤(歯磨き剤)についてです。 フッ素が歯に良いということはご存知の方も多いかと思います。 市販の歯磨剤の90%以上にフッ素が入っています。 フッ素入り歯磨剤は広く使われているため、小児の虫歯本数の減少にも貢献しています。   フッ素の効果 ・再石灰化促進 ・酸に溶けにくく、強い歯質を作る ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグフッ素ホームケア歯磨き歯磨剤

フッ素を塗ろう

フッ素を塗ろう

こんにちは。歯科衛生士の井田です☆ みなさんはフッ素を最近塗っていますか?フッ素とは… 酸の産生を抑制⇒歯磨きで落としきれなかった歯垢(プラーク)が作るむし歯の原因菌の働きを弱め、歯垢(プラーク)が作る酸の量を抑えます。 再石灰化の促進⇒歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進させます。 歯質強化⇒歯の表面を酸にと...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグフッ素

歯間ケア

歯間ケア

歯科衛生士の江戸です! 新型コロナウイルスがなかなか終息とはいかず外出を控えている方も多いのではと思いますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?   今日はここ最近ちょこちょこ聞かれる歯間ケアのお話をしようと思います!   "デンタルフロスと歯間ブラシ、どちらを使ったほうがいいですか?"   両者とも重要なホームケアの補助用具で...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホームケアデンタルフロス歯間ブラシ

痛くなる前に!

痛くなる前に!

こんにちは! アシスタントの中林です(*^^*)   今回は定期検診のお話をさせていただきます   皆さんは定期検診に行ってますか?   長期のお休みが終わると「歯が痛い!」というお電話をいただきます。。。(/_;)   お痛みにはいろんな原因がありますが、3~6カ月を目安にクリーニングに来ていただければ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグメンテナンスクリーニング定期健診

セミナーに行ってきました

セミナーに行ってきました

こんにちは。歯科衛生士の井田です☆ 先日JIADSのセミナーに参加してきました。内容はシャープニング、SRP、ポジショニング、口腔内カメラの撮り方などでした。2日間におよび座学と実技とても充実した時間となりました。 実技では複数の衛生士さんが丁寧に指導してくれ、座学では先生の症例を見れてとても勉強になりました。 ずっと行きたかったセミナーだったので受講できてすごく良い経験となりま...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグセミナー