ブログ

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)~途中経過~

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)~途中経過~

お久しぶりになってしまいました(^_^;) 歯科助手の鈴木です!マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)も2セット目にはいりアタッチメントを 付ける位置も変わりました!写真のように前歯にアタッチメントが付きました(・・;) ☆、、、アタッチメントとは、マウスピースの密着を高め効率よく歯を動かすための補助装置です(*^_^*) 歯と同じ色味のプラスチックの樹...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)アタッチメント

JAOOで発表してきました

JAOOで発表してきました

こんにちは、目白歯科矯正歯科院長の山澤秀彦です   先日、JAOO(日本アライナー矯正研究会)にて発表を行ってきました。 今回の発表は上あごの歯を2本抜いて、マウスピース型矯正装置(インビザライン ※薬機法対象外)だけで治した症例を発表してきました 今回の発表では、OrthoCommという管理ソフトを使っての発表です。 こちらのOrthoCo...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)セミナー

歯科用CT‐KaVo 3D の導入

歯科用CT‐KaVo 3D の導入

歯科用CTを導入しました 歯科用CTとは、矯正治療やインプラント治療、親知らずの抜歯などの際に使用するレントゲンの上位版と思っていただくと分かりやすいかも知れません。 これまでは2次元の平面でしか分からなかったことも、このCTで撮影することで3Dの立体で情報を取得することができるようになりました。 これらのデータの中には神経の位置、太さ、骨密度など今まで見えなかった部分まで見...続きを読む

カテゴリ院長ブログ

医療タグ歯科用CT機材紹介

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)を作り直します!!

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)を作り直します!!

こんにちわ!!歯科衛生士の金沢です(*^_^*) 56枚めのマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)を使っていたのですが、 歯の動きが間に合わずマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)が合わなくなってしまいました。 少し分かりにくいですが、犬歯とその奥の歯の2本です。 マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)と歯...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)

歯科衛生士金沢のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)治療日記☆⑤

歯科衛生士金沢のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)治療日記☆⑤

こんにちは! 久々のブログ更新になります! 今は新しく作り直したマウスピース型矯正装置を使用しています。 もちろんオルソパルスを使用しています! オルソパルスを始める際に、一緒にアプリをダウンロードします。毎日使用した時間と回数が表示されたり、患者強力度などが確認できます!笑 特に難しい操作もありませんので安心して使えると思います! ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置オルソパルス

酸蝕症

酸蝕症

歯科衛生士の江戸です! だいぶ暖かくなって、春の陽気ですねˆˆ   PEC歯科衛生士ぺリオコースのセミナーを受講させていただきました! 今日は勉強した一部のお話です!   酸蝕症(さんしょくしょう)ってご存知ですか???   健康意識が高まる中、酸蝕症は虫歯や歯周病につづいて注目されている歯科疾患で、酸によって歯の硬組織...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ酸蝕症セミナー歯科衛生士ぺリオ

バリオス超音波

バリオス超音波

こんにちは。歯科衛生士のいだです☆ 最近新しい超音波の機械が導入されました!なかにしのバリオス970です。 400mlのボトルがついていますので消毒液をいれて洗浄したり、知覚過敏のかたにはぬるま湯を使用し痛みの少ないクリーニングができます。 パワーなどの使用状況がひと目で分かる大型のLEDディスプレイと、アイコンキーによる操作パネルは、術者の 使用感を徹底的に追及し、高い操作性と...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ機材紹介バリオス超音波

矯正治療経過報告☆

矯正治療経過報告☆

皆さん、こんにちは♪ 当院で矯正治療中の気田です。 前回よりも歯が移動してきて、パッと見た感じでは歯並びがきれいに見えるようになりました。 しかしまだ少し全体的に隙間があるので、食後にフロス(糸ようじ)や歯間ブラシを使う事は必須です!! 時々手間がかかるなとは思うこともありますが、歯と歯の間に何かがある方が気になるので歯を磨けないときはフロスを通すだけでもするようになりまし...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ矯正デンタルフロス歯間ブラシ

歯垢と歯石

歯垢と歯石

こんにちは!歯科衛生士の江戸です。 リニューアルオープンから1ヶ月が経とうというところで、新しい環境にもだいぶ慣れてきましたˆˆ   今日は歯垢と歯石についてお話します。 歯垢(=プラーク)は、食後4~8時間後に歯の表面に残るネバネバしたものや白くモコモコしているもので、細菌の塊です。 放っておくと菌の作る酸によってエナメル質が溶かされ、虫歯となります。 ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグホームケア歯垢歯石

アライナーチューイ

アライナーチューイ

こんにちは。歯科衛生士の井田です☆ 寒い日が続いていますので風邪をひかないように気を付けてください! 最近マウスピース矯正が増えてきています☆マウスピース矯正がうまくいくには20時間以上使えている、アライナーチューイをしっかり噛んでいる、顎間ゴムを使うとこの3つがとても大切になります。 最近ではアライナーチューイに匂いがついたものがでています!もし気になる方がいましたらスタッフに...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置アライナーチューイー