MENU
【嚙み合わせが変わると身体も変わる?】Part2
2024/08/03 2024/10/30
豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』です。 前回の記事で「歯列矯正と身体の健康との関係性」について「嚙み合わせと睡眠時無呼吸症候群(SAS)の関係性」についてご紹介しましたが、今回は引き続き別の観点から嚙み合わせと身体の健康についてご紹介したいと思います。 身体の不調が慢性的にある方、もしかしたらそれは歯列矯正で治せるかもしれ...続きを読む
カテゴリ院長ブログ
医療タグ目白矯正池袋マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)矯正歯科マウスピース矯正ワイヤー矯正咬合嚙み合わせ咬み合わせ
【嚙み合わせが変わると身体も変わる?】Part1
豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』です。 前回の記事で「歯列矯正と身体の健康との関係性」についてご紹介しましたが、今回はこの内容について、より詳しくご紹介したいと思います。 身体の不調が慢性的にある方、もしかしたらそれは歯列矯正で治せるかもしれません。 気になることがある方、心当たりのある方は是非ご覧ください。 ...続きを読む
医療タグ目白矯正池袋マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)矯正歯科マウスピース矯正咬合嚙み合わせ咬み合わせ
入れ歯安定剤
2024/07/29
こんにちは衛生士の大澤です🐼 今回は入れ歯安定剤についてお話させていただきます。 まず種類が、 唾液を吸収して粘着性を高めるクリームタイプ、粉末タイプ 入れ歯と粘膜の隙間を埋めることで装着を安定させるクッションタイプ の3つあります。 ・噛み合った時の粘膜への圧を弱めたり、入れ歯と粘...続きを読む
カテゴリスタッフブログ
医療タグ歯医者定期検診目白歯科入れ歯入れ歯安定剤
【矯正治療中にむし歯が見つかった場合はどうするの?】
2024/07/25 2024/10/30
豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』です。 当院に矯正相談でご来院頂く方から時折、「治療中にむし歯などが見つかった場合はどうすればよいのか?」と質問されることがあります。 そこで今回は矯正治療中にむし歯が見つかった場合について説明させていただきます。 矯正治療中に見つかるむし歯には、もともと在ったむし歯が見つかった場合と...続きを読む
医療タグ矯正池袋マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)矯正歯科マウスピース矯正むし歯ワイヤー矯正
【矯正歯科治療で治せる歯並びについて】
2024/07/24 2024/10/30
豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』です。 「歯並びが気になるので矯正したい」と考えたことのある方は少なくないかと思いますが、その際、「私の歯並びは治せるの?」と心配になる方は多いのではないでしょうか? 今回は、矯正歯科(歯列矯正)治療ではどのような歯並びを治すことができるのかご案内したいと思います。 ◆改善できる歯並び...続きを読む
医療タグ矯正池袋マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)矯正歯科歯列矯正マウスピース矯正ワイヤー矯正
【矯正装置は治療途中で変更できる?】
豊島区 池袋・目白の矯正歯科『目白歯科矯正歯科』です。 当院に矯正相談でご来院頂いた方から時折、「矯正装置は治療途中で変更できますか?」と質問されることがあります。 そこで今回はこの内容についてご紹介させていただきたいと思います。 ■矯正装置は治療途中で変更できるのか 矯正歯科治療はケースや治療方針によって使用する矯正装置が異...続きを読む
医療タグ矯正池袋マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)矯正歯科マウスピース矯正ワイヤー矯正
オーラルフレイル
2024/07/22
こんにちは!歯科衛生士の浦沢です😀 「オーラルフレイル」という言葉を聞いたことがありますか? オーラル(口腔)フレイル(虚弱)とは、歯や口の機能が衰えた状態のことをさします。 話しにくい、飲み込みにくい、むせる、こぼす などの口腔機能の衰えが、心身の機能の低下につながります。 オーラルフレイルのセルフチェック ...続きを読む
医療タグ目白池袋目白歯科矯正歯科歯医者
知られていない唾液の実は、、、?
2024/07/15
こんにちは^_^歯科衛生士の鈴木です! 今回は唾液についてお話します! 唾液は私たちのお口に当たり前のように存在していますが、たくさんの効能で私たちの体を支えてくれています。 傷に「つばつけとけ」は間違いじゃない ネズミと聞くと、何を思い浮かべますか?ミッキーマウス?それともドブネズミ? 英語では小さいハツカネズミ を「マウス」と呼び、大きいドブネズミを「ラット」と呼び、はつきり区別して...続きを読む
医療タグ歯科目白矯正池袋目白歯科矯正歯科定期検診駅から近い目白歯科
マウスピースが汚れる原因とは?白い汚れや黄ばみ汚れなどを落とすお手入れ方法を紹介
2024/07/10
マウスピース矯正をしている間にマウスピースが汚れてしまい、困っている方も多いでしょう。マウスピースは、主に食べ残しやタバコ、色のついた飲み物が原因で汚れが付いてしまいます。表面についただけの汚れの場合は水道水で洗ったり、柔らかい歯ブラシで洗ったりすることで、汚れを落とせるでしょう。 当記事では、マウスピースが汚れる原因やお手入れの方法、汚れの予防方法などについて解説します...続きを読む
カテゴリ歯科コラム
医療タグマウスピース黄ばみ汚れ
ぶつけて抜けた歯の管理ポイント
2024/07/08
こんにちは。助手のあいはらです。今回は、転んでぶつけた際に折れてしまったり抜けてしまった歯についておはなしします。 必ず成功するとは限りませんが、抜けた歯は元の場所に戻せる可能性がありますし、欠けた歯はくっつけることができます! かけた歯や折れた歯が見つかった場合、捨てずに歯科医院に持っていきましょう。 かけた歯や折れた歯の管理ポイントをお伝えします!! POINT1 洗わな...続きを読む
医療タグ歯科目白定期検診歯抜けたぶつけた
カテゴリー
ピックアップ
2018/04/26
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)専門サイトを開設しました
人気記事
1
2022/11/17
マウスピース矯正の失敗例7選|後悔しないための対策法も紹介
2
2023/02/21
大人の歯列矯正は危険?もう遅い?かかる費用や期間を徹底解説
3
アンカースクリューとは?痛い?メリット・注意点と費用を解説します
4
マウスピース矯正の費用は?かかる値段を安く抑えるコツや支払い方法を解説します
5
2022/09/10
【名医の見つけ方】東京で矯正歯科を選ぶ際のポイントを解説|費用相場や保険治療も