医療タグ 「目白」 の検索結果

歯磨き剤の豆知識

歯磨き剤の豆知識

2025/11/04

こんにちは!歯科衛生士の浦沢です☺ 歯磨き剤は日本で年間約5億本作られています。 ここで、どれくらいの量の歯磨き剤を使っているか計算をしてみましょう。 売れ筋の歯磨き剤は1本の内容量が130g程度のものが多いです。 歯磨き剤を使っている人を1億人とすると、1人あたりの使用量は年約5本。 つまり年間650gです。1日2回の歯みがきだとすると、1回あたり約0.9gの計算に...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白目白歯科矯正歯科歯磨きむし歯

顎関節症の症状

顎関節症の症状

2025/11/02

こんにちは。歯科衛生士の井田です。 今回は顎関節症の症状についてご説明していきます! 顎関節症の典型的な症状は3つあります。 1つ目は「音がする」タイプ 口を開けた時に音がするというのは典型的な顎関節症の症状ですが、1番軽度の症状ですので過度に心配する必要はありません。ただし痛みがある、口が開かないといった症状が出はじめたら重症化しています。 2つ目は「痛みがある」タ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白池袋歯医者顎関節症

年末年始休診のおしらせ

年末年始休診のおしらせ

2025/10/15

目白歯科矯正歯科です。 当院では下記の日程で年末年始休診とさせて頂きます。 【年末年始休診期間】 2025/12/29(月)PM~2025/1/4(日)終日 ※年末は12/29(月)午前診療まで、年始は1/5(月)より通常診療を再開いたします。  ...続きを読む

カテゴリお知らせ

医療タグ目白池袋目白歯科矯正歯科おしらせ休診

むし歯と健康

むし歯と健康

2025/10/15

みなさん、こんにちは!助手の相原です。 今回は、虫歯が身体にどんな影響があるかお話します。 虫歯は単に歯の問題にとどまらず、全身の健康にも深く関わっています。 虫歯は細菌が原因です🦠 これらの細菌が血流に入り込むと、全身に感染が広がるリスクがあります。 いくつかの影響をあげさせていただくと、 ・心内膜炎 心臓の内膜に感染が広がると、重篤な感染症である感染性心内膜炎を引...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白池袋歯医者定期検診

知覚過敏と虫歯の違い

知覚過敏と虫歯の違い

2025/09/05

こんにちは歯科衛生士の鈴木です^_^ 今日は知覚過敏と虫歯の違いについてお話しします。 「冷たいものを飲んだらキーンとしみる…」 これって“知覚過敏”?それとも“虫歯”?と不安になる方はとても多いです。症状は似ていますが、原因や対処法はまったく違うんです。 🦷 知覚過敏とは? 原因:歯の表面(エナメル質)が薄くなったり、歯ぐきが下がって象牙質が露出すること。 象...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白目白歯科矯正歯科定期検診歯科医院虫歯目白、目白歯科、目白歯科矯正歯科知覚過敏歯がしみる

詰め物が取れてしまったら??

詰め物が取れてしまったら??

2025/09/01

こんにちは。助手の相原です。 今回は詰め物がとれてしまった時の対処法をご紹介します。   詰め物が取れた場合の対処法 まず、取れた詰め物は捨ててしまわずに保管しましょう。 状態によって、取れた詰め物をそのまま入れ直すことができる場合もあります。 取れてしまったところは、象牙質が露出していたりして虫歯になりやすいです。象牙質はやわらかく虫歯の進行も早いの...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白定期検診一般歯科被せ物

やわらか介護食レシピ

やわらか介護食レシピ

2025/08/20

こんにちは。歯科衛生士の井田です! 材料 高野豆腐 6個・水 400ML・はくさい 100g・しいたけ 2枚・でんぷんはるさめ 5g・鶏ガラスープの素 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1 こしょう 少々 作り方 1.高野豆腐を水で戻し軽く水気を切ります。鍋に高野豆腐と水を入れ蓋をして弱火で約30分煮ます。 2.はくさいを幅1.5㎝、長さ3㎝程度に切ります。しいたけ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白矯正池袋歯医者

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)で再矯正治療⑦

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)で再矯正治療⑦

2025/08/08

こんばんは、歯科衛生士の江戸です^ ^ ワイヤー装置での微調整を繰り返し、矯正治療ひと段落です!   上がbefore 下がafterになります。 正中が真っ直ぐ整いました!   上の前歯のガタガタも綺麗に並びました!   右上を一本ずつ後ろに下げて、上下前後にしっかり噛み合いました! ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ目白矯正マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)矯正歯科後戻り目白歯科保定

親知らずは抜くべき??

親知らずは抜くべき??

2025/07/01

こんにちは。助手の相原です。今回は親知らずについてご紹介します。 「親知らずは抜いたほうがいいのかな?」と思う方は多いかと思います。 親知らずは、すべての人にとって抜かないといけない歯ではありませんが、生え方や口腔内の清掃性に影響を与えている場合、抜歯を検討することが推奨されます。 親知らずとは? 親知らず(第三大臼歯)は、10代後半から20代にかけて奥歯の一番後ろに生えてくる...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ目白池袋目白歯科矯正歯科定期検診メインテナンス

40代からはじめるお口のエクササイズ

40代からはじめるお口のエクササイズ

2025/06/22

こんにちは。歯科衛生士の井田です。 お口の筋肉は年齢とともに衰えてきますが筋肉は基本的にエクササイズすることである程度よい方向へ改善していきます。 今回は簡単なエクササイズをいくつかご紹介していきます。 ・ペットボトルエクササイズ ペットボトルに息を吐いたり吸ったりするエクササイズ。 ペットボトルは「いろはす」など柔らかめの素材でできたものがおすすめです。ペットボトル...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白池袋歯医者豊島区エクササイズ東京歯科