ブログ

矯正治療で失敗しない医院選び〜5つの確認ポイント

矯正治療で失敗しない医院選び〜5つの確認ポイント

矯正治療を成功させるための医院選びの重要性 歯並びや噛み合わせを改善したいと考えたとき、どの矯正歯科医院を選ぶかは治療の成否を左右する重要な決断です。適切な医院選びができないと、高額な費用を支払ったにもかかわらず思うような結果が得られないことも少なくありません。 私は東京医科歯科大学で学び、同大学院を修了後、矯正歯科を専門に長年にわたり診療を行ってきました。その経験から、患者様が矯...続きを読む

カテゴリ院長コラム

医療タグ

歯並びの良い出っ歯の矯正

歯並びの良い出っ歯の矯正

こんにちは。助手の相原です。 インビザラインで矯正を始めて1年㊗ 現在25番目のマウスピースを使っています。 もともと歯並びは良いほうなので並んだ実感はあまりないです😂 予定になかったネジを入れることになってしまいました。口の中にネジが3本になってしまって驚きです🤡ちなみに上顎にあと2本ネジが入る予定です!! 5本口の中にネジがはいったら抜歯の本数より多く...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ

プチ矯正日記④

プチ矯正日記④

こんにちは衛生士の大澤です😇   マウスピース型歯科矯正装置 (インビザラインライト・薬機法対象外)が14枚全て終わり、2セット目の作り直しを行いました!     正中は揃ったのですが、下の前歯に少しでこぼこが残ってしまったのと、   隙間が2か所残ってしまったのでそちらを2セット目で治していきます! &nbs...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ矯正歯科歯列矯正ワイヤー矯正マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外

初期むし歯ってどんなの?

初期むし歯ってどんなの?

こんにちは衛生士の大澤です😸   今回は初期むし歯についてお話します   初期むし歯とは、歯の表面に付着したプラーク(細菌のかたまり)がつくった酸により、歯を構成する成分が歯の内部から溶け出していく現象です。   簡単に言うと「まだ穴の開いていない」状態のむし歯です。   ここから脱灰がさらに進行すると、歯の形...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ矯正ホワイトニング歯ブラシむし歯

裏側矯正のメリット・デメリット〜見えない矯正の真実

裏側矯正のメリット・デメリット〜見えない矯正の真実

裏側矯正とは?表側矯正との違いを解説 裏側矯正は、歯の裏側(舌側)に矯正装置を装着する治療法です。表側矯正が歯の表面に装置をつけるのに対し、裏側矯正は舌側に装置を取り付けるため、外からは矯正していることがほとんどわかりません。 私が東京医科歯科大学で矯正を専門に学んでいた頃から、この裏側矯正は「見えない矯正」として注目されてきました。1980年頃に開発され、2000年頃には日本でも一般的な...続きを読む

カテゴリ院長コラム

医療タグ

歯磨き剤の豆知識

歯磨き剤の豆知識

こんにちは!歯科衛生士の浦沢です☺ 歯磨き剤は日本で年間約5億本作られています。 ここで、どれくらいの量の歯磨き剤を使っているか計算をしてみましょう。 売れ筋の歯磨き剤は1本の内容量が130g程度のものが多いです。 歯磨き剤を使っている人を1億人とすると、1人あたりの使用量は年約5本。 つまり年間650gです。1日2回の歯みがきだとすると、1回あたり約0.9gの計算に...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白目白歯科矯正歯科歯磨きむし歯

顎関節症の症状

顎関節症の症状

こんにちは。歯科衛生士の井田です。 今回は顎関節症の症状についてご説明していきます! 顎関節症の典型的な症状は3つあります。 1つ目は「音がする」タイプ 口を開けた時に音がするというのは典型的な顎関節症の症状ですが、1番軽度の症状ですので過度に心配する必要はありません。ただし痛みがある、口が開かないといった症状が出はじめたら重症化しています。 2つ目は「痛みがある」タ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白池袋歯医者顎関節症

矯正治療の費用相場〜2025年最新版・種類別に徹底解説

矯正治療の費用相場〜2025年最新版・種類別に徹底解説

矯正治療の費用相場はどのくらい?種類別に徹底解説 「歯並びを治したいけど、費用がどれくらいかかるのか不安…」 矯正治療を検討する際、多くの方がまず気になるのが費用の問題です。治療法によって大きく金額が変わるため、事前に相場を知っておくことは非常に重要です。 私は東京医科歯科大学卒業後、矯正歯科を専門に20年以上の経験を積み、インビザライン(マウスピース型矯正装置、薬機法対象外)症例数...続きを読む

カテゴリ院長コラム

医療タグ

知っているようで知らない歯のはなし

知っているようで知らない歯のはなし

こんにちは^_^ 歯科衛生士の鈴木です。 知っているようで知らない歯のはなしを話していきます。 1. 「磨いている」と「磨けている」は違う 多くの人が毎日歯を磨いていますが、実際には歯ブラシが届いていない部分が残っていることが多いです。特に奥歯の溝や歯と歯の間はプラークがたまりやすく、虫歯や歯周病の原因に。 👉 ポイント:歯間ブラシやフロスを組み合わせて“磨けている”状態を...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグマウスピース、矯正目白歯科矯正歯科定期検診歯垢デンタルフロス歯科治療

年末年始休診のおしらせ

年末年始休診のおしらせ

目白歯科矯正歯科です。 当院では下記の日程で年末年始休診とさせて頂きます。 【年末年始休診期間】 2025/12/29(月)PM~2025/1/4(日)終日 ※年末は12/29(月)午前診療まで、年始は1/5(月)より通常診療を再開いたします。  ...続きを読む

カテゴリお知らせ

医療タグ目白池袋目白歯科矯正歯科おしらせ休診