ブログ

味を感じる舌の役割・舌の構造

味を感じる舌の役割・舌の構造

こんにちは、歯科衛生士の浦沢です☺ 今回は味覚についてのお話です。 食べ物の「苦味」は舌のどこで感じるでしょうか❓   答えは舌全体です! 苦味は舌の奥で感じる、と聞いたことがある方もいるかもしれません。 舌の部位ごとに感じる味が違う「味覚地図」という言葉もありますが、実はこれは古い説なのです。   舌の表面には舌乳頭というポツポ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白歯科矯正歯科歯医者味覚味蕾

マウスピース矯正ブログ③

マウスピース矯正ブログ③

こんにちは歯科衛生士の鈴木です^_^ マウスピース矯正を始めて3ヶ月半くらいになりました。 経過の写真を撮ったのでご報告します^_^ 上の前歯は最近動き始めた感じがします。 下の前歯は結構デコボコが揃ってきた感じがします。 今14枚目のマウスピースを使っています。 残り半分のマウスピースもしっかり使って頑張ります^_^  ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)目白歯科矯正歯科マウスピース矯正矯正専門医

歯ブラシの交換時期は?

歯ブラシの交換時期は?

こんにちは!歯科衛生士の母袋です 皆さんはどのタイミングで歯ブラシを交換してますか? 気が付いたらずっと使っていた、なんてことはありませんか? 1日3回歯磨きをした場合、歯ブラシの寿命は約1カ月と言われています。 歯ブラシを後ろから見たとき毛先がヘッドからはみ出してるときも交換時期です。 毛先が開いた歯ブラシで磨くことによって、汚れが落としきれず残ったままになります。...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑫

出っ歯のマウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)⑫

お久しぶりです高橋です! 前歯のゴムかけを続けましたが、動きがあまり良くなかったので取り外しのできないゴム(パワーチェーン)を付けることになりました。 付けた状態がこちらです! 自分でかけるゴムより、違和感が少しあり動いてる感じがとてもあります^^ このまま使用し、様子を見ていきます! また経過をご報告します...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)定期健診

知覚過敏と虫歯の違い

知覚過敏と虫歯の違い

こんにちは歯科衛生士の鈴木です^_^ 今日は知覚過敏と虫歯の違いについてお話しします。 「冷たいものを飲んだらキーンとしみる…」 これって“知覚過敏”?それとも“虫歯”?と不安になる方はとても多いです。症状は似ていますが、原因や対処法はまったく違うんです。 🦷 知覚過敏とは? 原因:歯の表面(エナメル質)が薄くなったり、歯ぐきが下がって象牙質が露出すること。 象...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ目白、目白歯科、目白歯科矯正歯科知覚過敏歯がしみる歯科目白目白歯科矯正歯科定期検診歯科医院虫歯

詰め物が取れてしまったら??

詰め物が取れてしまったら??

こんにちは。助手の相原です。 今回は詰め物がとれてしまった時の対処法をご紹介します。   詰め物が取れた場合の対処法 まず、取れた詰め物は捨ててしまわずに保管しましょう。 状態によって、取れた詰め物をそのまま入れ直すことができる場合もあります。 取れてしまったところは、象牙質が露出していたりして虫歯になりやすいです。象牙質はやわらかく虫歯の進行も早いの...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白定期検診一般歯科被せ物

痛み止め服用時の注意点

痛み止め服用時の注意点

こんにちは!助手の鈴木です☺ 歯医者さんでは抜歯などの手術後の痛み、歯痛、歯が原因で生じた炎症の痛みなどを軽減するために痛み止めが処方されます。 胎児への影響などから、妊娠中は服用できないことがあります。次の様な方も注意が必要です。 ●妊娠中、妊娠の可能性がある方 ボルタレン®は、妊娠中はどの期間も服用できません。 ロキソニン®は、妊娠後期は服用できません。 ●...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグボルタレン服用歯医者痛み止めロキソニン妊娠中

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)で再矯正治療⑦

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)で再矯正治療⑦

こんばんは、歯科衛生士の江戸です^ ^ ワイヤー装置での微調整を繰り返し、矯正治療ひと段落です!   上がbefore 下がafterになります。 正中が真っ直ぐ整いました!   上の前歯のガタガタも綺麗に並びました!   右上を一本ずつ後ろに下げて、上下前後にしっかり噛み合いました! ...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグ保定目白矯正マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)矯正歯科後戻り目白歯科

歯周病と糖尿病の関係

歯周病と糖尿病の関係

  こんにちは、衛生士の大澤です🎶   今回は歯周病と糖尿病の関係性についてお話します     糖尿病が進むと、網膜や腎臓、神経などに障害が出ることを聞いたことがあるかたも多いでしょう。   これらは糖尿病の「合併症」と呼ばれるものです。   でも歯周病も"糖尿病の合併症なのか"...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ

池袋で始める小児矯正!治療の特徴やメリット・デメリットを徹底解説

池袋で始める小児矯正!治療の特徴やメリット・デメリットを徹底解説

子どもの歯並びは、将来の健康や見た目、自信に大きな影響を与える重要なポイントです。 特に成長期のうちに歯並びを整える「小児矯正」は、将来的なトラブルを防ぎ、美しい笑顔を作るための第一歩と言えるでしょう。 そこで今回は、池袋エリアで小児矯正を検討している方に向けて、治療の基本やメリット・デメリット、治療方法や費用について詳しく解説していきます。 さらに、池袋エリアのおすすめ...続きを読む

カテゴリ歯科コラム

医療タグ矯正小児