ブログ

夏季休暇のおしらせ

夏季休暇のおしらせ

8/12(火)~8/16(土)まで夏季休暇の為、休診とさせていただきます。 ...続きを読む

カテゴリお知らせ

医療タグ

40代からはじめるお口のエクササイズ

40代からはじめるお口のエクササイズ

こんにちは。歯科衛生士の井田です。 お口の筋肉は年齢とともに衰えてきますが筋肉は基本的にエクササイズすることである程度よい方向へ改善していきます。 今回は簡単なエクササイズをいくつかご紹介していきます。 ・ペットボトルエクササイズ ペットボトルに息を吐いたり吸ったりするエクササイズ。 ペットボトルは「いろはす」など柔らかめの素材でできたものがおすすめです。ペットボトル...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白池袋歯医者豊島区エクササイズ東京歯科

マウスピース矯正ブログ①

マウスピース矯正ブログ①

こんにちは^_^歯科衛生士の鈴木です。 最近インビザラインでのマウスピース矯正を始めました。 私が治したいところは上の前歯がズレていて傾いているところと、下の前歯のガタつきです。   私は上の親知らずを抜いて前に出てる前歯を、奥歯から後ろに下げていきます。あとは歯と歯の間を削ってデコボコをまっすぐに並べていきます。 マウスピースが33枚あるので、頑張って使い...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)矯正歯科歯列矯正マウスピース矯正インビザラインフル目立ちにくい

イビキは、どうして起こる?

イビキは、どうして起こる?

こんにちは、助手の鈴木です☺ 今日はなぜイビキが起こるのかお話していきます🐼 お口周りの筋力が低下すると、寝ているときに口蓋垂や軟膏蓋、舌が垂れ下って、空気の通り道が狭くなることがあります。 空気の通り道が狭くなり、そこを空気が通過しようとすると、音が鳴ります。これが「イビキ」です。 これがひどくなって、空気の通り道が完全に塞がってしまうのが「睡眠時無呼吸(閉塞性)」です。...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ口呼吸いびき鼻呼吸

野菜を食べるとお口がキレイになる!?

野菜を食べるとお口がキレイになる!?

こんにちは!歯科衛生士の江戸です(^^)   今日はちょっとした疑問にお答えしようと思います!   野菜を食べるとお口の中がキレイになりやすいってホント!?というお話です。   結論から言うと、食べることでお口の中がキレイになるものはあります!   野菜を食べてお口を効果的にお掃除するには、食材選び・調理法・食...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白池袋定期検診クリーニング唾液野菜

やせた歯肉は戻る?

やせた歯肉は戻る?

こんにちは衛生士の大澤です   歯肉はなぜやせるのでしょうか❓   実は歯肉退縮には2種類あります。 1つ目が歯周病です。歯周病では歯と歯のあいだの骨が溶けやすいので、 そこの骨がなくなると歯ぐきが下に落ち込んでいきます。 つまり歯と歯のあいだの歯ぐきが下がるわけです。これを炎症性歯肉退縮と言います。   ...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ知覚過敏池袋歯医者定期健診歯肉退縮

唾液が出やすくなるツボ

唾液が出やすくなるツボ

こんにちは。歯科衛生士の浦沢です☺   緊張した時などに唾液が少なくなり、お口の中がカラカラになる事があります。 そんな時に使えるツボをご紹介します。   承漿(しょうしょう) 唾液を作り出して水分循環を助けるツボとして東洋医学では有名です。 このツボを押すと、唾液をコントロールする神経が刺激され、唾液分泌が促進されます。 また、...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ歯科目白唾液ツボマッサージ

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)で再矯正治療⑥

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)で再矯正治療⑥

歯科衛生士の江戸です。 突然ですが、この度夫の転勤が決まり急遽7月で退職する運びとなりました。 転勤先が九州になる為なかなか帰って来れないかもしれないということと、インプラント治療との兼ね合いもあり、確実に矯正を進めていくために上の前歯にワイヤー装置をつけることになりました! マウスピースとワイヤー矯正の併用です^ ^     前歯6...続きを読む

カテゴリ矯正中のスタッフブログ

医療タグマウスピース型矯正装置目白池袋マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)矯正歯科部分矯正ワイヤー矯正

【歯科衛生士募集】一緒に患者さまのお口の健康を支えませんか?

【歯科衛生士募集】一緒に患者さまのお口の健康を支えませんか?

こんにちは、目白歯科矯正歯科です。 当院では現在、一緒に働いてくださる歯科衛生士さんを募集しています! 患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、予防処置・メンテナンスを中心に、地域の方々のお口の健康を支えるやりがいのあるお仕事です。 完全週休2日のシフト制で、土日どちらかは交代でお休みになります◎ 週休3日制の選択も可能です! 残業ほぼなし 有給消化率も高め! ...続きを読む

カテゴリお知らせ

医療タグ

食品にも含まれてるフッ素

食品にも含まれてるフッ素

こんにちは!衛生士の母袋です 歯医者でよく耳にするフッ素ですが、実は自然界のありとあらゆるところに存在してます。 私たちが日常的に摂取してる数多くの食品にもフッ素は含まれてます。 食品中には、フッ化ナトリウムやフッ化カルシウムといった化合物の形で存在してます。なお、歯磨き粉に用いられるフッ素は主にフッ化ナトリウムになります。 フッ素が入ってる食品の例でいうと、にぼし10~4...続きを読む

カテゴリスタッフブログ

医療タグ