MENU
電動ハブラシって良いの?
2025/01/09
こんにちは。助手のあいはらです。 今回は、電動ハブラシと普通の歯ブラシどっちが良いのかについてお話します。 歯科医院に通ううちにオーラルケアに興味をもつようになって、電動歯ブラシを使ってみたくなった。 あるいは、「ふつうの歯ブラシではあまりうまくみがけないので、電動歯ブラシに替えてみたくなった」。実際、手みがき用(手用)の歯ブラシと電動歯ブラシはどちらがよいのかは、患者さんからよ...続きを読む
カテゴリスタッフブログ
医療タグ歯科目白歯ブラシオーラルケア電動ハブラシ
慢性上咽頭炎の原因
2024/12/07 2025/02/25
こんにちは。歯科衛生士の井田です☺ みなさん慢性上咽頭炎という言葉はご存じですか? 慢性上咽頭炎とは鼻と喉の間にある上咽頭で慢性的に炎症が起こっている状態です。のどの痛みや違和感、後鼻漏(鼻の奥からのどに鼻水が下りる)などの症状があります。 原因は口呼吸です。 人の呼吸は通常鼻呼吸です。鼻から入った空気は鼻腔で加湿、加温され繊毛や粘液によってキレイに浄化され肺へ送りこまれます。...続きを読む
医療タグ歯科目白池袋歯医者虫歯一般歯科
歯肉炎と歯周炎
2024/12/06
こんにちは、歯科衛生士の江戸です(^^)/ 今日は歯周病の基本のお話です。 歯周病は歯の周りの病気です。 歯は骨と根の表面にあるセメント質、歯根膜の繊維で固定されています。 この組織(骨・セメント質・歯根膜)を❝付着器官❞といい、この付着器官に歯肉を加え、それらを❝歯周組織❞といいます。 歯周病はこの付着組織と歯肉を分け、歯肉炎...続きを読む
医療タグ歯科目白定期検診歯周病歯肉炎予防歯周炎かかりつけ
片側噛みを続けると、顔がゆがむ!?
2024/11/17 2024/11/20
こんにちは衛生士の大澤です🐼 歯を失ったところや噛みにくいお口をそのままにしてはいませんか? 年月がたつにつれ歯並びや体によくない影響がでてくることも、、、? 歯が抜けたところは噛みにくいもの。ですから無意識にその反対側で噛むようになりがちです。 歯がぐらぐらしていたり、歯が欠けて噛みずらいところがある場合も、同じ...続きを読む
医療タグ定期検診顎関節症くいしばり嚙み合わせ
部分入れ歯ができるまで
2024/11/13
こんにちは!歯科衛生士の浦沢です☺ 今日は部分入れ歯ができるまでの工程についてお話します。 入れ歯の作成、調整には回数がかかるので、一般的なご来院回数もあわせて記します。 ご来院の回数や治療工程には症例によって差があります。 🌟来院1回目🌟 ・診察と問診 ・模型を作るための型取り 歯型を用いて模型...続きを読む
医療タグ歯科目白目白歯科矯正歯科むし歯入れ歯
TCH(歯列接触癖)
2024/10/29
こんにちは、歯科衛生士の江戸です(^^)/ 今日はTCH(歯列接触癖)についてのお話です。 TCH(Tooth Contacting Habit:歯列接触癖)は口腔内の習癖の一つで、常に上下の歯が接触している状態を指します。 皆さん、本来食事をしているとき以外は、上下の歯にわずかな隙間がある状態が正常ってご存じでしたか?...続きを読む
医療タグ歯科目白歯医者ナイトガードTCH予防口腔習癖歯列接触癖
漢字で感じる食と健康
2024/10/28
こんにちは!歯科衛生士の鈴木です^_^ まずは、クイズです。 「体が“喜び”、“頭”がよくなって、心が“豊かになって、元気に”(山に)登れる”食材はなんでしょう?」答えは「豆」。 漢字を見ると、「喜」「頭」「豊」「登」にはすべて「豆」という字が含まれています。 豆は、畑のお肉ともいわれるように、体が「喜ぶ」良質なタンパク質やビタミン、カルシウム、鉄分を豊富に含んでいます。 ...続きを読む
医療タグ目白歯科矯正歯科メンテナンス健康寿命予防咬み合わせ
治療中のやわらかレシピ
2024/10/18 2025/02/18
こんにちは。歯科衛生士の井田です☺ 今回も矯正中におすすめのメニューをご紹介します! 牛コマ肉のおろし玉ねぎ煮 材料 ・牛コマ肉・・100グラム ・玉ねぎ・・1/4 ・まいたけ・・50g ・塩、こしょう・・少々 ・しょうゆ・・大さじ1/2 ・酒・・小さじ1 ・みりん・・大さじ1/2 ・水・・大さじ1 ・小ねぎ・・1本 作...続きを読む
医療タグ目白矯正池袋マウスピース型歯科矯正装置 (インビザライン・薬機法対象外)ワイヤー豊島区
フロス、歯間ブラシを使おう!
2024/10/16
こんにちは。助手のあいはらです。 みなさんフロスや歯間ブラシは使っていますか? 歯ブラシだけでは歯垢の約60%しか取り除けないんです。しかし、フロスや歯間ブラシを使うことで歯垢除去率は80%以上に向上します! 一般的にはフロス→歯間ブラシ→歯ブラシの順番が良いといわれています。 フロスを先に使うことで、歯と歯の間の歯垢を取り除き、その後の歯磨きでフッ素を隅々まで行き渡らせる...続きを読む
医療タグ目白目白歯科歯ブラシデンタルフロス歯間ブラシ
インプラントは何歳まで?
2024/09/23
こんにちは、衛生士の大澤です🦷 今回はインプラントと年齢の関係についてお話させていただきます。 インプラント治療には、厳密な年齢制限はありません。重要なのは、お口の状態や全身の健康状態です。 まずお口の状態に関してですが、歯周病になっていたり、喫煙されているかたではインプラントの寿命(残存率)が低い事...続きを読む
医療タグ目白歯科インプラント入れ歯定期健診
カテゴリー
ピックアップ
2018/04/26
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)専門サイトを開設しました
人気記事
1
2022/11/17
マウスピース矯正の失敗例7選|後悔しないための対策法も紹介
2
2023/02/21
大人の歯列矯正は危険?もう遅い?かかる費用や期間を徹底解説
3
アンカースクリューとは?痛い?メリット・注意点と費用を解説します
4
マウスピース矯正の費用は?かかる値段を安く抑えるコツや支払い方法を解説します
5
2022/09/10
【名医の見つけ方】東京で矯正歯科を選ぶ際のポイントを解説|費用相場や保険治療も